
神戸海洋博物館は、企画展「カワサキロボット」を2023年4月18日(火)から5月21日(日)まで開催することを発表した。
昨年度も同館で開催し、好評を博したワークショップ「カワサキロボットエンジニアになろう」(カワサキロボットサービス株式会社主催)の開催を今年度も行い、頻度を増やすことを決定した。これを受けて、川崎重工業株式会社の産業用ロボットをパネルと映像で紹介する展示企画展「カワサキロボット」を開催するに至った。
神戸海洋博物館「本展を通じ、ロボットが社会に果たしてきた役割と、人間とのかかわり方について考えるきっかけとなれば幸いです」と語っている。
企画展「カワサキロボット」
【会 期】2023年4月18日(火)~ 5月21日(日)
【会 場】神戸海洋博物館 2階企画展示室
【時 間】10:00 ~ 18:00(最終入館は17:30まで)
【休館日】月曜日(祝日の場合は翌平日休館)
※GW期間中のため、5月1日(月)は臨時開館、翌週5月8日(月)は休館、9日(火)は臨時休館。
【主 催】神戸海洋博物館
【協 力】川崎重工業株式会社、カワサキロボットサービス株式会社
【入館料】大人(大学生以上)900円
小人(小・中学生、高校生)400円
【会 期】2023年4月18日(火)~ 5月21日(日)
【会 場】神戸海洋博物館 2階企画展示室
【時 間】10:00 ~ 18:00(最終入館は17:30まで)
【休館日】月曜日(祝日の場合は翌平日休館)
※GW期間中のため、5月1日(月)は臨時開館、翌週5月8日(月)は休館、9日(火)は臨時休館。
【主 催】神戸海洋博物館
【協 力】川崎重工業株式会社、カワサキロボットサービス株式会社
【入館料】大人(大学生以上)900円
小人(小・中学生、高校生)400円
■関連イベント
ワークショップ:「カワサキロボットエンジニアになろう」
【主 催】カワサキロボットサービス株式会社
【会 場】神戸海洋博物館 1階ホール
【日 時】 2023年4月22日(土)・23日(日)・7月29日(土)・30日(日)・8月26日(土)・27日(日)・10月14日(土)・15日(日)・2024年1月20日(土)・21日(日)・3月23日(土)・24日(日)
申込方法・定員・参加費 カワサキワールド公式HPにて順次公開予定
イベントの問い合わせ先 カワサキワールド(TEL 078-327-5401)
【主 催】カワサキロボットサービス株式会社
【会 場】神戸海洋博物館 1階ホール
【日 時】 2023年4月22日(土)・23日(日)・7月29日(土)・30日(日)・8月26日(土)・27日(日)・10月14日(土)・15日(日)・2024年1月20日(土)・21日(日)・3月23日(土)・24日(日)
申込方法・定員・参加費 カワサキワールド公式HPにて順次公開予定
イベントの問い合わせ先 カワサキワールド(TEL 078-327-5401)
この記事を読んだ人におすすめ
-
屋内配送向けサービスロボットによる病院内実証実験 フェーズ3はエレベータの連携を含む配送業務の自動化 藤田医大で開始
-
2台の5G自動配送ロボットが西新宿を快走!フードデリバリーと医薬品配送の自動化をめざす 川崎重工/KDDI/タケダ等6社が共同で
-
オンライン遠隔診療と5G自動運転ロボットで医薬品の自動配送/回収サービスの実証実験 武田薬品工業や川崎重工などが協力
-
ロボットハンドからソリューションプロバイダへ OnRobot、ロボットアプリを簡単に構築できる「D:PLOY」を発表
-
「生産性向上を実現するロボットシステム導入のポイント」セミナーを2月21日に開催 東京都中小企業振興公社
-
ボストン・ダイナミクスとデクスタリティの考える次世代ロボット 「第7回ロボデックス」講演レポート
-
【速報】柔らかいロボットハンドと人工筋肉をブリヂストンが公開 AIソフトロボティクスの目と頭脳でアセントと資本提携
-
ブリヂストンが開発した人工筋肉「ラバーアクチュエーター」とソフトロボットハンドのしくみ 公開されたデモの全容
-
【速報】NECが物流DXを加速する3つの新技術を公開!世界モデル搭載「ロボット制御AI」技術の特徴とメリット