
FT(金融工学)とIT(情報工学)を統合した金融リテール領域のフィンテック企業であるキャピタル・アセット・プランニングとChatGPTの最新テクノロジー・GPT-4を活用した次世代家庭学習・家庭教師アプリ「AI tutor」を提供するAwakAppは中高生向けの金融教育コンテンツの開発に向けて資本業務提携を行うことを発表した。
キャピタル・アセット・プランニングの金融専門知識とAwakAppの最新人工知能(AI)テクノロジーが融合し、金融教育を必要とするティーンエイジャーに対して、理解しやすく、実践的な学習体験を提供することを目指すとしている。
金融の世界を理解、知識を新NISAや株式投資に役立てる
AwakAppのAIチューターは、OpenAIの最新テクノロジーGPT-4を活用し、個々の学習者のニーズに合わせたパーソナライズされた学習体験を提供している。
この先進的なAI学習プラットフォームとキャピタル・アセット・プランニングが持つ深い金融知識と理解が結びつくことで、若者たちが金融の世界を理解し、その知識を新NISAや株式投資に役立てることが可能になるとのこと。
このパートナーシップにより、中高生の金融教育に対するニーズを満たし、将来の経済の健全な成長と社会の持続可能性に貢献することを目指しています。両社はこれからも、教育とテクノロジーの可能性を最大限に活用し、生徒たちが自身の経済的な未来を自信を持って形成できるような環境を提供することに力を注ぐとしている。
新NISA向け証券投資助言アプリも共同で開発
また、2024年からの新NISA制度の導入に向け、キャピタル・アセット・プランニングは証券投資助言アプリの開発に着手。個人の資産形成と資産管理のための利便性の高い助言・支援システムを2023年9月末を目途にAwakAppと共同で開発する計画であることも明らかにした。
この記事を読んだ人におすすめ
-
日本発オルツの対話型AI「LHTM-2」は「ChatGPT」とどう違うのか!? 高性能AIチャットボットが普及する未来とは? オルツCTOに聞く
-
「AIOne」がGPT-4に対応したAI回答リアルタイム表示機能リリース 「ChatGPT」や「Stabble Diffusion」など生成系AIに切替可能
-
『ChatGPT』がWeb会議議事録作成の負担を軽減 Web会議ツール「RemoteMeeting」にChatGPT搭載の新機能「AIサマリー」
-
ZEALS、松尾研究所と共同で実証実験ソリューション「チャットコマースGPT」の提供を開始 大規模言語モデルの実用化を加速
-
アイレップ、ChatGPT等の大規模言語モデルのマーケティング分析プラットフォーム「IREP LLMs PLAYGROUND」運用開始
-
NVIDIAが「ChatGPT」など大規模言語モデル(LLM)の「AIチャットボット」を安全運用するための制御ソフトをオープンソースで公開
-
日本発の大規模言語モデル(LLM)を開発するオルツ主催「オルツカンファレンス2023 ~生か死か 生成AIのもたらす破壊と創造~」開催へ
-
ChatGPT4.0を活用、ジェネレーティブAIとアバター生成AI、自動AI読み上げ技術を駆使した動画制作を発表 ファインピースが動画を公開
-
画像生成AI「Stable Diffusion」をLINEで試せる「AI画王」機能を使ってみた結果 友達登録で簡単に利用可能なChatGPT「AIアシスタント」
-
LINEでいつでも好きな時にChatGPTに就職相談できる「ひろさんbot【UZUZ社長】」をリリース