埼玉工大、最新技術で公認CGキャラクターが町の魅力を紹介するオリジナル動画制作 「三石 縁」福島県只見町で

埼玉工業大学人間社会学部情報社会学科は、地域創生の一助へ先進のCG&AR技術を活用した、観光支援共同プロジェクトとして、2022年10月1日に11年ぶりに全線の運転を再開したJR只見線が通る、福島県南会津郡只見町と同町の三石神社などの観光地をPRするため、只見町承認のキャラクター「三石縁(みついしゆかり)」が、只見町の魅力をわかりやすく紹介するオリジナル動画を制作した。


ヴァーチャル・キャラクター「アテンドル(Attendol)」を制作

動画は同学科の森沢研究室と本吉研究室が連携して作成。

2023年8月20日に福島県只見町「季の郷 湯ら里」にて実施される「JR只見線開業60周年記念式典」内にて、「只見町の観光スポットを紹介するAR動画プロジェクトのご紹介(Attendol Project)」として発表された。今後は只見駅構内、只見町インフォメーションセンター内、只見町役場内での各モニターで放映されるほか、YouTubeなどの各SNSを通じて国内外へ配信される。

今回のプロジェクトでは、同学科の経営システム専攻 経営企画研究室 本吉裕之准教授が産学連携活動で実績のある福島県只見町の支援のため、本学情報社会学科メディア文化専攻 森沢研究室と共同でヴァーチャル・キャラクター「アテンドル(Attendol)」を制作。また、両研究室の大学院生と学生がプロジェクトに参加して動画撮影、CG制作を行った。

「アテンドル」とは、観光地や観光客に寄り添い(Attend)ながら、地域の魅力をわかりやすく伝えるヴァーチャル・アイドルの名称で、今後もアテンドルを利用した観光PRやプロモーション用コンテンツの開発を進めている。また、アテンドルは動画撮影を効率的に行うことができる「リアルタイム・アニメーション」に対応しているため、リーズナブルな予算で3DCGキャラクターを活用した動画を制作することが可能となっている。

今回のPR動画制作では、アニメーション設定に対応した3DCGキャラクター制作用ソフト、キャラクターをアクターの動きに合わせて操作する小型モーションセンサー、スマートフォンを使用して、全てのシーンを只見町の観光地でロケーション撮影した。


今回埼玉工業大学が制作した「三石縁」が只見町の観光スポットを紹介する動画

今後は、全国の地方自治体の観光コンテンツ支援に向け、アテンドルを利用した産学官連携の共同プロジェクトを提案して、具体的な観光支援を積極的に展開していく予定とのこと。

三石神社PRキャラクター 三石 縁(みついしゆかり)について

今回只見町を紹介する、三石縁はJR只見線利活用プロジェクト内にて誕生し、只見町公認キャラクターとして、三石神社の案内表示などにて展開中。只見町生まれの20歳として、町の魅力を発信していく。


三石神社PRキャラクター「三石 縁」私服

アテンドルプロジェクトとは

アテンドル・プロジェクトでは、観光地の魅力をわかりやすく紹介するため、リアルタイム・アニメーションに特化したCGキャラクター「アテンドル」によるコンテンツを開発行っており、国内外の観光客を対象とした多言語翻訳機能や観光地のロケーション撮影など、地域のニーズに対応した多様なコンテンツに関する研究を進めている。

アテンドルの開発、制作には、主にキャラクターモデル制作専用ソフト「VRoid Studio」を使用。また、アテンドルで利用されるVRM形式のCGモデルは、小型モーションセンサー「Mocopi」(全身フルトラッキング)でリアルタイムに操作することができる。


アテンドル撮影の様子


関連サイト
埼玉工業大学

ABOUT THE AUTHOR / 

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

PR

連載・コラム