
Gugenkaは、スマートフォンでデジタルフィギュアコレクションを手軽に楽しむことができるHoloModelsにおいて、ホビーメーカー壽屋との両社協業で展開する「轟雷」、「轟雷ゼロ」、「サバンナストリート ワイルドキャットコーデ」に、「アニメーション」機能を2023年8月22日から実装したと発表した。
今回、Gateboxによるデジタルフィギュアを飾るために開発されたデジタルフィギュア専用ボックス、「Digital Figure Box」にHoloModelsを使用し、2023年8月26日に開催されるメガハウスが主催するキャラクターフィギュアの合同展示イベント「メガホビEXPO2023 Itʼs SHOW TIME!!」に出展する。
コトブキヤシリーズの「デジタルフィギュア」が歩く
HoloModelsとは、スマートフォンAR、VRデバイスなどクロスデバイスに対応した3DCGデジタルフィギュア。購入した商品はこれから登場するスマートグラスなど様々なデバイスに対応することを見据えた所有価値の高いサービスとなっている。
等身大に拡大したり、好きなポーズをとらせたりとデジタルならではの機能も搭載しており、自宅で作成したデジタルフィギュアのポーズをスマートフォンを使い外出先などで表示させることもできる。
今回はコトブキヤシリーズのスマートフォン版デジタルフィギュアに、「歩行モーション」を実装。
HoloModelsのモーション機能は、まるでキャラクターが生きているかのような動きを再現しており、360度どの角度からでも動きを鑑賞することができる。今回実装された歩行モーションは既に対象商品の購入者も利用することが可能。
アップデート対象商品一覧
・「轟雷」
・「轟雷ゼロ」
・「サバンナストリート ワイルドキャットコーデ スタンダード」
・「サバンナストリート ワイルドキャットコーデ 試験体109号」
・「サバンナストリート ワイルドキャットコーデ コードG」
・「サバンナストリート ワイルドキャットコーデ TIGER 2022」
・「サバンナストリート ワイルドキャットコーデ キャンバス」
Gateboxの「Digital Figure Box」に対応しイベントへ出展
また、「フレームアームズ・ガール 轟雷」と「サバンナストリート ワイルドキャットコーデ スタンダード」を、Gateboxがデジタルフィギュアを飾るために開発したデジタルフィギュア専⽤ディスプレイ「Digital Figure Box」に展示品として対応。2023年8月26日秋葉原UDX2階「AKIBA_SQUARE」で開催される「メガホビEXPO2023 Itʼs SHOW TIME!!」の壽屋ブース内において公開展示する。
Gatebox デジタルフィギュア専用ディスプレイ「Digital Figure Box」を「メガホビEXPO2023」で壽屋と共同で展⽰
新潟花火大会でAR初音ミクが「千本桜」の音楽花火に合わせて華麗な舞を披露 花火大会のトップバッターで観客を魅了
この記事を読んだ人におすすめ
-
【速報】フィギュアは箱の中で動く時代へ? Gateboxが専用ディスプレイのデジタルフィギュアBOXを発表!「コンテンツ東京2023」で試作展示
-
Gatebox、ChatGPT連携でAI接客サービス「AIバイト」の返答スピードを高速化 なめらかなAI接客体験を実現
-
Gateboxとアスカネットが等身大「空中ディスプレイの接客用AIキャラクター」を開発 コンテンツ東京で「逢妻ヒカリ」のデモ展示
-
新潟花火大会でAR初音ミクが「千本桜」の音楽花火に合わせて華麗な舞を披露 花火大会のトップバッターで観客を魅了
-
Gatebox デジタルフィギュア専用ディスプレイ「Digital Figure Box」を「メガホビEXPO2023」で壽屋と共同で展⽰
-
Gatebox、TVアニメ「邪神ちゃんドロップキック」と「りんな」とコラボ 邪神ちゃんのAIキャラクター化をイベントで公開へ
-
Gatebox、ChatGPTによる新型AIキャラクター開発のクラウドファンディングで目標支援額の10倍を達成
-
Gatebox、ChatGPTによる新型AIキャラクター「逢妻ヒカリV2」β誕生 5千万円超のクラウドファンディング支援者へのリターンは発送完了