
米Teslaは、開発中のヒューマノイド「Optimus」の最新動画を公開した。動画でOptimusは、自律的にオブジェクトを選別し、ブロックの色を見分けて振り分けるソーティング作業をこなしている。人が邪魔をしても、難なく正確に作業をこなす様子も見て取れる。/br>
また、バランスを取って片脚立ちをしたり、様々なポーズをとるストレッチ動作も行えるようになった。高度なバランス感覚を身につけている様子が動画には収められている。
「Optimus」の開発は着々と進行しているようだ。
■Tesla Bot Update | Sort & Stretch
関連記事
テスラが人型ロボット(ヒューマノイド)「オプティマス」の開発中のデモ動画「Tesla Bot Update」を公開
テスラが人型汎用AIロボット「オプティマス」試作機の稼働デモを初公開 イーロン・マスク氏が描くヒューマノイドの未来とは
テスラ関連記事 (ロボスタ)
テスラが人型ロボット(ヒューマノイド)「オプティマス」の開発中のデモ動画「Tesla Bot Update」を公開
テスラが人型汎用AIロボット「オプティマス」試作機の稼働デモを初公開 イーロン・マスク氏が描くヒューマノイドの未来とは
テスラ関連記事 (ロボスタ)
この記事を読んだ人におすすめ
-
Dreameが汎用ヒューマノイド、4足歩行ロボット(家庭用/産業用)、配達ロボットなどを披露 「世界ロボットコンテスト2023」に初出展
-
アールティ、身長150cmの研究用等身大ヒューマノイドロボット「Gorilla」を発売
-
【日本初】森永乳業がChatGPT連携タレントロボット『AI平野レミロイド』を公開!新製品「バジルモッツァレラ」を平野レミとPR
-
双日が中国OrionStar Roboticsと自動配膳・案内ロボットで日本販売総代理店契約を締結 世界40カ国以上に4万8千台強の出荷実績
-
【デジタルツイン×AIロボット】マクニカが Omniverse と Isaac Sim で自社の仮想倉庫を構築 Jetson搭載AGVの仮想走行デモ公開「画像認識AI EXPO」で
-
Robosenがトランスフォーマーの高性能ロボット製品群を「東京おもちゃショー」で展示 バンブルビーや映画版リアルモデルもお披露目、塩屋翼氏と河森監督も登壇
-
自律走行搬送ロボットの経路の最適化シミュレータ開発 最適経路を短時間で算出 DNPアニーリング技術とUltimatrustのデジタルツインで
-
FANUCの協働ロボットに対応する初のAI外観検査『HACARUS Check for FANUC CRXシリーズ』を発売開始
ABOUT THE AUTHOR /
神崎 洋治
神崎洋治(こうざきようじ) TRISEC International,Inc.代表 「Pepperの衝撃! パーソナルロボットが変える社会とビジネス」(日経BP社)や「人工知能がよ~くわかる本」(秀和システム)の著者。 デジタルカメラ、ロボット、AI、インターネット、セキュリティなどに詳しいテクニカルライター兼コンサルタント。教員免許所有。PC周辺機器メーカーで商品企画、広告、販促、イベント等の責任者を担当。インターネット黎明期に独立してシリコンバレーに渡米。アスキー特派員として海外のベンチャー企業や新製品、各種イベントを取材。日経パソコンや日経ベストPC、月刊アスキー等で連載を執筆したほか、新聞等にも数多く寄稿。IT関連の著書多数(アマゾンの著者ページ)。