ロボットが友だちとして生活に溶け込む社会へ「ともだちロボットプロジェクト」始動 シンポジウム開催

B Labは、ロボットと人間の関係性に新たな視点を提供し、技術的な革新だけでなく、社会的、文化的な側面から、テクノロジーと人間が融合する未来を模索する「ともだちロボット」プロジェクトを開始する。


AIとロボティクスの進化により、ロボットは単なる道具を超え、人間の友だちとしての役割を担うことが可能になった。また、日本は友だちとしてのロボットの存在において世界的にユニークな位置を占めている。

本プロジェクトは、ロボットが友だちとして人間の生活に溶け込む可能性を探求し、そのアイディアを国内外に広めることを目的としており、活動の第一弾として、2024年10月12日にシンポジウム「ともだちロボットキックオフイベント」を東京ポートシティ竹芝 ポートプラザで開催する。

ともだちロボットプロジェクト 活動内容

「ともだちロボット」プロジェクトでは、ロボットと人間の関係性に新たな視点を提供し、技術的な革新だけでなく、社会的、文化的な側面から、テクノロジーと人間が融合する未来を模索する。

活動内容

1:ロボットと人間の新たな関係の構築と普及
日本におけるロボットと人間との共生の歴史を整理・分析し、日本のロボット文化を世界に広める。また、異なる文化背景を持つ国々に対して、ロボットと人間との関係性を再考させる機会を提供する。

2:ロボットを通じたウェルビーイングの実現
ロボットと人間の感情的なニーズとの間の架け橋を作り、人間の精神的な健康に寄与する。具体的には、現代社会における孤独や疎外感に対処するための一つの解決策として、ロボットの活用と普及に取り組む。これにより、人間関係における新たな形を探り、人々の生活に新しい次元の豊かさをもたらすことを期待している。

プロジェクトメンバー

・ロボホン
・Romi
・甘噛みハムハム
・BOCCO emo
・Pepper
・シャープ株式会社(景井美帆、亀井俊之、岩越裕子)
・株式会社MIXI(長岡輝、三芳三奈、結城あゆ)
・ユカイ工学株式会社(青木俊介、冨永翼、籔本真衣)
・ソフトバンクロボティクス株式会社(盛山知之)
・ソフトバンク株式会社(直井理恵)
・高橋征資(バイバイワールド代表取締役):拍手ロボット
・太田智美(大阪音楽大学 助教):Robot Friendly プロジェクト
・岡田美智男(ICD-LAB/豊橋技術科学大学 教授):弱いロボット
・高橋英之(大阪大学 大学院基礎工学研究科 特任准教授):なにもしないロボット
・石戸奈々子(B Lab):ともだちロボット

シンポジウム概要

シンポジウム「ともだちロボットキックオフイベント」

当日は、aibo、Romi、Pepper、ロボホン、BOCCO emo、PALROによるTHE★ROBOTSダンスと、日本におけるロボットと人間の関係性について議論するトークイベントを実施。


シンポジウムでダンスを披露する「THE★ROBOTS」

AIやロボティクスの急速な進化に伴い、ロボットは単なる作業支援ツールを超え、人間の生活に密接に関わる存在として期待されている。本プロジェクトでは、ロボットを「友だち」として人間と共生させるという視点を提案し、社会的価値を高めるとともに、製品や技術の新たな応用分野を模索する。

シンポジウム詳細
日時 2024年10月12日
11:30-12:30
場所 東京ポートシティ竹芝 ポートプラザ
 (東京都港区海岸一丁目7番1号) 
備考 「ちょっと先のおもしろい未来(ちょもろー)2024」内にて実施
参加費 無料
登壇者(敬称略) ・青木俊介 (ユカイ工学株式会社 CEO)
・太田智美(大阪音楽大学 助教):Robot Friendly プロジェクト
・岡田美智男(ICD-LAB/豊橋技術科学大学 教授):弱いロボット
・景井美帆 (シャープ株式会社 通信事業本部 ロボット・ソリューション事業統轄部 統轄部長)
・高橋英之(大阪大学 大学院基礎工学研究科 特任准教授):なんにもしないロボット
・直井理恵 (ソフトバンク株式会社 テクノロジーユニット Chief Scientist室 ROS-SI推進課)
・長岡輝 (株式会社MIXI Vantageスタジオ Romi事業部 BizDev・デザイングループ マネジャー)
ファシリテーター 石戸奈々子 (B Lab所長) 


ABOUT THE AUTHOR / 

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

PR

連載・コラム