【ドコモ調査】「ながらスマホ」と人との交流頻度の関係を調査 ながらスマホのマナー問題がまた増加中

その他 調査
<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • <p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • 【ドコモ調査】「ながらスマホ」と人との交流頻度の関係を調査 ながらスマホのマナー問題がまた増加中
  • 【ドコモ調査】「ながらスマホ」と人との交流頻度の関係を調査 ながらスマホのマナー問題がまた増加中
  • 【ドコモ調査】「ながらスマホ」と人との交流頻度の関係を調査 ながらスマホのマナー問題がまた増加中
  • 【ドコモ調査】「ながらスマホ」と人との交流頻度の関係を調査 ながらスマホのマナー問題がまた増加中
  • 【ドコモ調査】「ながらスマホ」と人との交流頻度の関係を調査 ながらスマホのマナー問題がまた増加中
  • 【ドコモ調査】「ながらスマホ」と人との交流頻度の関係を調査 ながらスマホのマナー問題がまた増加中
  • 【ドコモ調査】「ながらスマホ」と人との交流頻度の関係を調査 ながらスマホのマナー問題がまた増加中

NTTドコモ モバイル社会研究所では、2024年1月に実施した一般向けモバイル動向調査から、携帯電話のマナーや人との交流に関する行動実態を調査した。
メール/LINE/電話で交流を「行っている」「ときどき行っている」人、旅行/趣味/外食で交流を「行っている」「ときどき行っている」人の5割以上、旅行/趣味/外食で交流を「行っている」10代~30代の約7割がながらスマホを行っている結果となった。
全国の15~79歳の男女が調査対象。

メール/LINE/電話で交流を「行っている」「ときどき行っている」人は、5割以上が、ながらスマホを行っている

全国15歳~79歳男女を対象に、人との交流頻度と、ながらスマホ(食事中、歩行中、人ごみの中)の関係について調査した。
その結果、メール/LINE/電話で交流を行っている人ほど、ながらスマホを行う傾向にあり、「行っている」「ときどき行っている」人の場合、5割以上該当することがわかった。また、メール/LINE/電話で交流を「行っていない」人の場合、該当するのは3割程度となる。


メール/LINE/電話での交流頻度と食事中のスマホ利用
[調査対象:全国・15~79歳男女の携帯電話所有者・n=6305]


メール/LINE/電話での交流頻度と歩行中のスマホ利用
[調査対象:全国・15~79歳男女の携帯電話所有者・n=6305]


メール/LINE/電話での交流頻度と人ごみの中でのスマホ利用
[調査対象:全国・15~79歳男女の携帯電話所有者・n=6305]

※ながらスマホの利用における「行っている」は、「特に気にせず行っている」「多少気になるが行っている」「状況に迫られて仕方なく行っている」の合計。

旅行/趣味/外食で交流を「行っている」「ときどき行っている」人は、5割以上が、ながらスマホを行っている

次に、旅行/趣味/外食での交流頻度と、ながらスマホ(食事中、歩行中、人ごみの中)の関係について調査した。
その結果、メール/LINE/電話での交流と同様に、交流を行っている人ほど、ながらスマホを行う傾向にあり、「行っている」「ときどき行っている」人の場合、5割以上該当することがわかった。また、旅行/趣味/外食で交流を「行っていない」人の場合、該当するのは3割程度となる。


旅行/趣味/外食での交流頻度と食事中のスマホ利用
[調査対象:全国・15~79歳男女の携帯電話所有者・n=6305]


旅行/趣味/外食での交流頻度と歩行中のスマホ利用
[調査対象:全国・15~79歳男女の携帯電話所有者・n=6305]


旅行/趣味/外食での交流頻度と人ごみの中でのスマホ利用
[調査対象:全国・15~79歳男女の携帯電話所有者・n=6305]

※ながらスマホの利用における「行っている」は、「特に気にせず行っている」「多少気になるが行っている」「状況に迫られて仕方なく行っている」の合計。

旅行/趣味/外食で交流を「行っている」10代~30代の約7割は、ながらスマホを行っている

次に、旅行/趣味/外食での交流頻度と、ながらスマホ(食事中、歩行中、人ごみの中)の利用率に関する年代比較を行った。
その結果、概ねどの年代でも交流が多い人ほど、ながらスマホを行っている割合が高い傾向にあることがわかった。特に、ながらスマホを行っている割合が高いのは、交流を「行っている」10代~30代で約7割いることがわかった。


旅行/趣味/外食での交流頻度と食事中の利用率(年代別)
[調査対象:全国・15~79歳男女の携帯電話所有者]


旅行/趣味/外食での交流頻度と食事中の利用率(年代別)
[調査対象:全国・15~79歳男女の携帯電話所有者]


旅行/趣味/外食での交流頻度と食事中の利用率(年代別)
[調査対象:全国・15~79歳男女の携帯電話所有者]

昨今、ながらスマホのマナーに関する問題が増えており、他人に不快感を与えたり、コミュニケーションの質が低下したり、公共の場でトラブルの原因になったりする可能性があるためスマホを利用する際には、マナーを意識して行動することが大切である、
モバイル社会研究所は今後も本内容に関連する携帯電話利用時の行動について調査、発信していくとしている。

《ロボスタ編集部》

関連タグ

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。

特集