Amazonで一番売れてるミニドローン「Holy Stone F180C」レビューvol.2「開封の儀!」の続きです。
ついに飛ばしてみますよ! 激安No.1ドローン、「Holy Stone F180C」を!
飛ばしてみた!
まずコントローラーの左レバーを上へ。するとプロペラが回り始めます。おおぉぉ….! なんかうるさいですね。
コントローラーの右レバーでいろいろ動かせます。が、難しい!
操縦は望月編集長によるもの。天井や壁に激突していますが、ドローン自体は全く無傷。ガードがついてて、よほどのことがない限り壊れそうにありません。素晴らしいですね。
編集長に代わって僕がコントロール。まず上下のスロットルをゆっくり動かしながらホバリング・・・う~、流れていくぅ・・・。
かなり低空飛行ですが、少しずつ操作することができるようになってきました。
楽しい~~~~!
空撮してみた!
そう、まだまだうまく飛ばす技術はないものの、とりあえず空撮! カメラをテストしてみます。
コントローラーのボタンを押すだけで撮影・撮影終了ができちゃいます。そこは簡単です。
動画も静止画も撮影ちゃんとできました。画質もまぁまぁです。問題はうまく飛ばす腕がないということだけですね。
次回、ちゃんとマニュアルを読んで、きれいに飛ばすことに挑戦してみたいと思います!
とりあえず、飛ばせてよかったです。そして、楽しいです。ネガティブなのは飛行音が虫が飛ぶ音を大音量にしたような感じなところです。あと、オフィスで飛ばすにはちょっと動きが早すぎるかも。天井がもうちょっと高くないと・・・とも思います。いや、腕の問題なのかもしれません。今後にご期待下さい!。