Parrot製、X型のスタイルが特徴的な小型ドローン「Swing」レビューvol.2「開封の儀!」の続きです。
今回は飛ばしますよ。
Photo: robot start inc.
セットに付属するFlypadというコントローラーにスマートフォンをセット。専用アプリをインストールして、Swing…
Parrot製、X型のスタイルが特徴的な小型ドローン「Swing」レビューvol.1「借りちゃった!」の続きです!
Parrot Swingの開封の儀!
さっそく開けてみましょう。
Photo: robot start inc.
今回お借りしたのは、Swing本体と、コントローラーであるFlypadのセ…
今回ドロスタで紹介するドローンはちょっと見た目が変わったドローン。フランスParrot社のSwingです。
このドローンはもちろん、ドローン規制対象外200g未満。さらになんと水平飛行可能で、速度30km/h、距離60mで制御可能、30万画素カメラ内蔵というハイスペックで個性…
Parrot製、高性能小型ドローン「Mambo」レビューvol.2「開封の儀!」の続きです。
コントローラーはスマートフォンの専用アプリで飛ばしてみます。アプリを起動して、本体を画面内で見つけて接続するだけで飛べるようになります。簡単です。
充電は、本体にバッテリー…
Parrot製、高性能小型ドローン「Mambo」レビューvol.1「借りてきたよー!」の続きです。
今回は開封の儀です!
Photo: robot start inc.
パッケージはいつものParrot製MiniDronesシリーズと同じぐらいの小型なものです。
Photo: robot start inc.
中身を取…
ロボスタ編集部ドローン部、略してドロスタ。
このたび、正式に部としての活躍が認められ(?)、ドロスタのバナーを作ってもらえました。やった~!テンション上がる~(^-^)
ということで、今回は、フランスParrotの最新ドローン、Mamboを紹介します。
この…
大人の科学マガジン「カエデドローン」レビューvol.2「作ってみた!」の続きです。
今回、ついに飛ばしてみます!
充電する!
カタログスペックでは、連続飛行時間は約7分。充電時間は約30分×2回でフル充電。
Photo: robot start inc.
まずコントローラー…
大人の科学マガジン「カエデドローン」レビューvol.1「話題のドローン入手!」からの続きです。
カエデドローンは自分で組み立てるドローンです。早速作ってみますよ!
Photo: robot start inc.
パッケージの内容。意外とシンプルですね。
Photo: robot sta…
こんにちは、ロボスタ編集部ドローン部、略してドロスタです。今回は2016年12月20日発売の「大人の科学マガジン」の付録「カエデドローン」を紹介したいと思います。
Photo: Gakken Plus Co.,Ltd.
なんとドローンが付属しているのに価格は税別3,980円。安いです。…
Parrot製、小型ドローン「Minidrones」レビューvol.1「お借りしました!」の続きとなります。
今回、ついに飛ばしてみます。バッテリーは付属の専用充電器で充電済みです。急速充電は25分で可能。稼働時間は約9分。(プロペラガード装着時は約7分)となっています。
…
ロボスタ編集部ドローン部、今回はフランスが誇る巨大ドローンメーカー「Parrot(パロット)」社のドローンの紹介です。
Photo: Parrot
Parrotのラインナップは幅が広く業務用からホビーレベルまでありますが、今回紹介するのは最も小型のドローン「Minidrones」…
ZERO TECH製、セルフィー用ドローン「DOBBY(ドビー)」レビューvol.3「飛ばしてみた!」からの続きとなります。
今回は静止画、動画でセルフィーしてみますよ!
静止画編
とりあえず飛ばしながら撮影すると怖いので、先ず床に置いたまま撮影テストしてみました…