【Alexa Skill開発】AmazonとMakers Academy、Ruby開発者向けに「Alexaスキル開発トレーニングコース」開始

<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • <p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • 【Alexa Skill開発】AmazonとMakers Academy、Ruby開発者向けに「Alexaスキル開発トレーニングコース」開始
  • 【Alexa Skill開発】AmazonとMakers Academy、Ruby開発者向けに「Alexaスキル開発トレーニングコース」開始
  • 【Alexa Skill開発】AmazonとMakers Academy、Ruby開発者向けに「Alexaスキル開発トレーニングコース」開始
  • 【Alexa Skill開発】AmazonとMakers Academy、Ruby開発者向けに「Alexaスキル開発トレーニングコース」開始

「Voice User Interface Designコース」と「AI音声アシスタント勉強会」Codecademy「Alexaスキルコース」など、既にAmazon Alexaスキル開発の勉強会について紹介してきているが、今回さらに新しいコースが登場したので紹介する。



Makers Academy

2017年11月3日、AmazonとMakers Academyが共同でRuby開発者向けのAlexa Skill開発トレーニングコースをリリースした。


これはRubyを使ってAlexaのカスタムスキルを構築するためのコースで、RubyでAlexaのWebインタラクションを設定し、インテント、発話、スロットを操作する方法を学ぶ。
また、セッション、持続データ、認証、カードなどの機能を使用して、より複雑なAlexaスキルを構築する方法も学習する。
具体的には以下4つのセクションがあり動画も含めてわかりやすく説明されている。


1. Intent Schema


インテントスキーマ、発話、Alexaコミュニケーションのパラダイムなどの基本的な概念を学び、「Hello、Worldと」呼ばれる簡単なスキルを構築し、その仕組を理解する。



外部リンク
Training Module #1


2. Slots


スロットを使用してユーザーからの可変データを処理する方法を学習します。



外部リンク
Training Module #2


3. Persistence


ピザの注文の受付を行うスキル「Pizza Buddy」を作成する。



外部リンク
Training Module #3


4. Authorization & Cards


「Pizza Buddy」スキルを元に機能拡張を行う。



外部リンク
Training Module #4


《中橋 義博》

関連タグ

中橋 義博

中橋 義博

1970年生まれ。中央大学法学部法律学科卒。大学時代、月刊ASCII編集部でテクニカルライターとして働く。大学卒業後、国内生命保険会社本社において約6年間、保険支払業務システムの企画を担当。その後、ヤフー株式会社で約3年間、PCの検索サービス、モバイルディレクトリ検索サービスの立ち上げに携わる。同社退社後、オーバーチュア株式会社にてサービス立ち上げ前から1年半、サーチリスティングのエディトリアル、コンテントマッチ業務を担当する。2004年に世界初のモバイルリスティングを開始したサーチテリア株式会社を創業、同社代表取締役社長に就任。2011年にサーチテリア株式会社をGMOアドパートナーズ株式会社へ売却。GMOサーチテリア株式会社代表取締役社長、GMOモバイル株式会社取締役を歴任。2014年ロボットスタート株式会社を設立し、現在同社代表取締役社長。著書にダイヤモンド社「モバイルSEM―ケータイ・ビジネスの最先端マーケティング手法」がある。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。

特集