「東京メトロ×プログラボ」中高生向けAI開発講座「AIラボ」来春開講 ロボットプログラミング教室の新カリキュラムとして

<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • <p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • 「東京メトロ×プログラボ」中高生向けAI開発講座「AIラボ」来春開講 ロボットプログラミング教室の新カリキュラムとして
  • 「東京メトロ×プログラボ」中高生向けAI開発講座「AIラボ」来春開講 ロボットプログラミング教室の新カリキュラムとして

東京地下鉄株式会社(以下、東京メトロ)は子ども向けロボットプログラミング教室「東京メトロ×プログラボ」の新カリキュラムとして、2021年4月に中高生向けAI開発講座「AIラボ」を開講することを発表した。
人工知能に関するテクノロジーが急速に発展している中で「AIについて学びたい」、「AIを使って課題を解決したい」という生徒が増えてきており、社会的にも重要性が増していることから2021年4月18日(日)にプログラボ水道橋で開講する。無料体験会は2021年1月から。



実践的なカリキュラムを用いて「AI開発」スキルを習得

「AIラボ」は社会人向けのAI講座で実績を有するスキルアップAI株式会社が開発した実践的なカリキュラムを用いて行う中高生を対象とした講座。プログラミング、データ分析、画像・音声処理などを学ぶとともに、実際にチームでプロジェクトに取り組みながら実践的な「AI開発」スキルの習得を目指す。なお、今回の講座は新たに開校するプログラボ水道橋校でのみ実施する。


AI開発講座「AIラボ」概要

講座概要AI開発の基礎となるプログラミング言語「Python」や画像処理等の機械学習モデルの作成を通してAI開発を横断的に学び、さらには社会課題と紐づけながら行う実践的な授業を行うことで、実社会で生かせる技術の習得を目指す。
対象中学生、高校生 ※小学生、大学生以上の受講は応相談
開講場所<名称>プログラボ水道橋
<住所>東京都千代田区神田三崎町3-3-20 VORT水道橋Ⅱ 5F
JR水道橋駅徒歩2分、東京メトロ九段下駅及び神保町駅徒歩8分
講座内容~「AIラボ」カリキュラム例~
【1年目 基礎~応用】
・プログラミング言語「Python」やAIが実際に使われている場面についての学習
・データ分析、機械学習・画像認識等のモデルの作成

【2年目以降 実践】
・気象情報や企業が保有する実際のデータを用いたAI開発

実施回数年24回 1回150分×月2回
講座料金24,000円(月/税抜)
※入会金は頂きません。
※ロボットプログラミング講座の生徒様は19,200円(月/税抜))でご受講いただけます。
無料体験会<実施場所>プログラボ水道橋
<実施日時>2021年1月20日(水)、1月31日(日)、2月3日(水)、2月13日(土)、2月27日(土)、2月28日(日)
<参加方法>プログラボHPよりお申し込みが可能。
https://www.proglab.education/ai.html
《山田 航也》

関連タグ

山田 航也

山田 航也

横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。

特集