アールティが「協働ロボット用次世代AIの模倣学習の研究」に着手 筑波大学と「模倣学習でベルトコンベア清掃の自動化」共同研究

<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>

製造業における軽作業の自動化を目指し、AI駆動型協働ロボットの開発を行う株式会社アールティは、筑波大学と「模倣学習を用いたベルトコンベアの拭き掃除の自動化に関する研究」をテーマとした共同研究契約(研究代表者:境野翔准教授)を締結したことを発表した。
この契約では、筑波大学がアールティに対して模倣学習の基礎に関する指導を行うとともに、両者で「模倣学習を用いたベルトコンベアの拭き掃除の自動化」に関する基礎研究を行う。

生産性の向上という観点から「協働ロボットのAI化」を期待

少子高齢化による人口減少が予測されている世界各国においては、生産性の向上という観点で、協働ロボットのAI化に多くの期待が寄せられている。計測・制御技術においても、AI化の早急な開発が求められている。
アールティは、豊富なビジョンAIの実装、ROSをはじめとするOSSの貢献、ハードウェア開発技術、食品工場向けなどの社会実装の経験を活かし、人間のエキスパートの作業動作を高効率に模倣し、実際の動作に類似する作業に適用する技術を開発するためのハードウェア基盤や一つの学習した動作から複数ロボットへの適用など諸機能の研究を予定しているという。

《ロボスタ編集部》

関連タグ

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。

特集