CROCOは、2024年6月1日より、AIライティングアシストツール「fumi-co」を一部を除き、期限制限なく無料にしたと発表した。
AIを使って記事コンテンツを簡単に生成
「fumi-co」はAIを使って、記事コンテンツを簡単に生成できるWEBサービス。
ブログやコラム、プレスリリースの作成から、SEO対策向けにキーワードを選択して記事を生成する機能も、基本無料で利用すること可能となった。
fumi-coはCROCO IDの登録のみで直ぐに利用が可能で、一部の機能を除き、無期限かつ無制限で利用できるため、テキスト制作のアシスタントとして活用可能だ。(※テンプレート「SEO記事」は1日30記事までの生成)
AIのサポートで、誰でも簡単にテキスト生成

fumi-coには複数の用途に対応する「テンプレート」機能が用意されている。画面の指示に従ってテキストを入力するだけで、「ブログ・コラム」や「プレスリリース」、作りたい記事のキーワードを決めてテキストを生成する「SEO記事」など、さまざまなテキストコンテンツを生成できる。

関連記事
ChatGPTとClaude AIと連携した生成AIアシスタントをDeepAIがSaaSで提供開始 業務に特化したテンプレートで業務効率化を実現
AIコピーライターが希望のトンマナでキャッチコピーを作成 リチカ「RICHKA AiDist」発売から2ヶ月で導入社数50社突破
NEC、京都中央信用金庫に生成AIサービスを提供 職員からの問い合わせに生成AIが対応、業務上の文書の作成や要約もAIが支援
NTT版LLM「tsuzumi」とFIXERの生成AIサービス「GaiXer」が連携 文書作成の効率化や高品質な顧客サポート等 幅広く展開
Yahoo!広告 検索広告のタイトルや説明文を生成AIが提案する機能を追加 広告主は無料で利用できる
ChatGPTとClaude AIと連携した生成AIアシスタントをDeepAIがSaaSで提供開始 業務に特化したテンプレートで業務効率化を実現
AIコピーライターが希望のトンマナでキャッチコピーを作成 リチカ「RICHKA AiDist」発売から2ヶ月で導入社数50社突破
NEC、京都中央信用金庫に生成AIサービスを提供 職員からの問い合わせに生成AIが対応、業務上の文書の作成や要約もAIが支援
NTT版LLM「tsuzumi」とFIXERの生成AIサービス「GaiXer」が連携 文書作成の効率化や高品質な顧客サポート等 幅広く展開
Yahoo!広告 検索広告のタイトルや説明文を生成AIが提案する機能を追加 広告主は無料で利用できる



