アイロボットジャパン合同会社は、スマートフォンアプリケーション「iRobot HOME」に対応した新モデル「ルンバ890」と「ルンバ690」を2017年8月24日(木)より全国の百貨店、家電量販店およびアイロボット公式ストアにて発売すると発表した。
これにより、一部の限定モ…
これはちょっと未来(3年後くらい)のお話。マンガ家 YASCORNのもとに近未来ロボット「ロボクン」がやってきた。ゆるくて楽しいロボットライフ、はじまります。
→マンガ連載「ロボクン」の目次
スマホの方はタップして拡大できるようになります
「ロボクン」…
一般社団法人i-RooBO Network Forum主催のセミナー「起業に役立つ!IoT・ロボットテクノロジービジネスの考え方」が、9月7日(木)にStartup Hub Tokyoで開催されます。
ロボットやIoTを活用したビジネスはAIやセンサー、クラウドなど様々な技術のすり合わせでできてお…
アメリカのロボット開発会社「Megabots」は、日本の水道橋重工が開発した「クラタス」との「巨大ロボットバトル」のスケジュールを9月に延期すること、そしてすでにその開催地に向けてロボットを輸送したことを発表した。今年の4月に、「開催は8月」とアナウンスされて…
2017年8月1日(火)に愛知県蒲郡市に「変なホテル ラグーナテンボス」が開業した。
変なホテルは先進技術を導入し、ワクワクと心地よさを追求したロボットを活用したホテル。2015年7月に長崎県ハウステンボスに初号棟を開業、「初めてロボットがスタッフとして働いたホ…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
AIチップ搭載の「次世代HoloLens」で可能になること – ITmedia PC USER
自律飛行ドローンでビルを3Dモデル化、三井不動産ら実験 – 日経テクノロジーオンライン
トヨタ、自動運転で脱・日本連合 N…
本日、PLEN Roboticsという新たなロボット会社が誕生した。”新たな”と言えども、多くのロボット関係者にとっては聞き馴染みのある名前だろう。代表取締役にはプレン・プロジェクトの赤澤夏郎氏が就任し、昨年設立されたGoerTekとのジョイントベンチャー「PLENGoer Rob…
7月20日、人工知能の今を網羅した「AI白書 2017」が角川アスキー総合研究所より刊行された。「ディープラーニングが、すべてを変えた」というキャッチコピーにもある通り、昨今話題のディープラーニングの話を軸の一つに据えて、人工知能の今に迫った一冊だ。
このよう…
IoT機器の開発に必要な知識は広範だ。通信インフラ、半導体、センサ、無線認証、セキュリティ、クラウドサービス、AI、etcさらに、それで起業をしようとなるとその分野はビジネス、マネージメント方面へとさらに広がる。
習得にかかる時間を考えると気が遠くなるかもし…
株式会社ハタプロは、同社のAI搭載小型ロボット「ZUKKU(ズック)」をマーケティング支援にも活用できるようクラウド型POPサイネージを開発したことを発表した。このシステムを使い、ロボットのみで顧客接点を拡大しマーケティングを支援することを目的とした実証実験を…
「ロボカップ」において、サッカー競技は種目のひとつに過ぎないが、同時に中心的な位置付けにある種目でもある。
ロボカップサッカーは全く性質の異なる2種類で構成されている。それは「サッカーをやるために作られて進化しているロボットで行うサッカー」と「人間を…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
AI、IoTによるサービスイノベーションに欠かせない思考術–セコム – ZDNet Japan
自動搬送ロボットの法人向けレンタルサービス開始 – MONOist(モノイスト)
IoTで住宅に“頭脳”を持たせる、「ス…