ロボットと人が共存できる社会を目指す「アスラテック株式会社」は、建機レンタル事業を主とする「株式会社カナモト」や、建機やその部品を扱い、建設工事も請け負う「株式会社KGフローテクノ」、地盤改良工事や環境関連事業を行っている「株式会社富士建」と共同で、建…
ちょっと変わったPepperはいったい何者?
ソフトバンクワールドの基調講演にも写真で登場し、展示ブース内でもウロウロとしているちょっと変わったPepper。
どこかが変だなと思ったら胸のタブレットが小さい。
新型のPepper? かと思いきや・・
実はこのPepper、ク…
自動運転は乗用車のためのもの。そう考えていた人も多いだろう。ところがここへきて日本では、バスの自動運転にスポットが当たっている。
きっかけは2013年の安倍晋三首相による「世界最先端IT国家創造宣言」に基づき、翌年から内閣官房の高度情報通信ネットワーク社会…
ソフトバンクワールドの会場では、白線のテープに沿って動き、喋りながら往復するPepperが展示されている。
展示しているのはシステム開発会社のシステナ。
デモでは床に貼られたテープをPepperが認識してその上を移動、テープの終端に来ると身体を転回して、またテー…
ソフトバンクグルーブはソフトバンクワールドの特設ブースにて、「Pepper社会貢献プログラム2 スクールチャレンジ」に向けた、Pepper用のスクラッチベースとなるプログラミング・ソフトウェアを公開した。子供たちにMicrosoftのSurface等で、Pepperプログラミングの楽し…
ソフトバンク株式会社は、各種センサーデバイスなどからのデータを収集して、さまざまな価値につなげる法人向けのIoTプラットフォームを構築し、このプラットフォーム上で、デバイスやネットワーク、データストレージ、アプリケーションなど、IoT環境の構築に必要な要素…
ソフトバンクワールドの初日に吉田健一氏による講演「初公開! Pepper for Bizの次なる進化」が行われ、今後のPepper for Bizの方向性がプレゼンテーションされた。
また、次の「Pepper World」の開催は本年11月に仮称「ロボットワールド」として開催される可能性がある…
7月19日、デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー サービスロボティクス専攻の第二弾講義となる「サービスデザインプログラム」が開講しました。
ロボティクスアカデミーは、「ロボットと共生するもっと楽しい未来をつくろう!」をコンセプトに、実生活の中に…
「現在、クルマのリソースは99%が無駄に使われている」
ソフトバンクワールド初日、ソフトバンクグループ株式会社 代表取締役会長 兼 社長 孫 正義氏が10名の企業リーダーたちを集めた基調公演を行った。そのうちのひとりが、ソフトバンクグループに新たに加わった外…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
ISIDが大幅高で4日続伸、IoT関連人気に乗り25日線一気に上抜く | 個別株 – 株探ニュース
一般社団法人ドローン操縦士協会(略称: DPA=ディーパ) 小笠原倫明氏 理…
ソフトバンクロボティクス株式会社とソフトバンク株式会社は、コーヒーマシンと連携したPepperが、顔認証機能を活用してユーザーを記憶し、無料でコーヒー(ネスカフェ)を提供するサービス「ロボカフェ」を2017年7月19日から8月2日まで試験的に導入する。
対象店舗は…
本日より開催されているソフトバンクワールドの午前中に開催された基調講演に孫正義氏が登壇。その基調講演には、同社のグループ会社の社長が複数名登壇したが、その中に登壇したのが「Brain Corporation」のCEO・Eugene Izhikevich氏だ。
同社は、米・現地時間7月19日…