本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
人工知能開発のオルツ、自然言語処理の世界で最も権威ある学会ACLにて、拡張固有表現抽出の発表を行います|株式会社オルツのニュースリリース
中国にもAIスピーカー続々、既にバブル状態 – WSJ
総…
ロボカップサッカー中型リーグはラウンドロビン(予選)が本日も行われている。
世界最高峰チームの対戦やロボットの好プレーに観客の歓声がフィールドに響く。
■世界の強豪チームの激突 (Tech United Eindhoven対CAMBADA)
西日本工業大学の准教授 武村氏の…
アマゾン・ロボティクス・チャレンジは28日、競技1日目のストーラウンド(棚出し)を終え、トップはマサチューセッツ工科大学とプリンストン大学の「MIT-Princeton」が160点でリード。
以下、シンガポールの南洋理工大学の「Nanyang」、日本勢の「MC^2」(三菱電機、中部…
デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー サービスロボティクス専攻 サービスデザインプログラムの2回目となる授業が、7月26日に開催されました。
今回の講師は吉橋昭夫先生。
多摩美術大学 情報デザイン学科 情報デザインコース 吉橋昭夫先生
現在、多摩…
7月27日(木)~7月30日(日)まで開催中の「ロボカップ2017名古屋世界大会」のブース紹介記事第2弾です。なんと、ある企業のブースで、個人的に過去最高に可愛いと感じたロボットを発見してしまったのです。
何が可愛いと思ったか。言葉で説明するのは難しいので、ま…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
ドローン技術の現在の用途と将来の技術について | DRONE BORG
シンクレイア、4K対応AndroidベースTVボックス、AI搭載UHD IPホームメディアハブを参考出展 – PRONEWS
ドライバーの「30分後の眠気…
日本に初上陸した「アマゾン・ロボティクス・チャレンジ」(ARC)。いったいどんなイベントなのか、どのような競技なのか、コンテストの初日である28日の様子をお伝えするとともに、ARCの概要を具体的に解説したいと思う。
基本的な競技ルールと今年になって加わった変…
7月27日(木)~7月30日(日)まで開催中の「ロボカップ2017名古屋世界大会」。各企業の展示ブースも非常にワクワクするようなものが展示されていて、かなり楽しい展示場となっています。
名古屋市に本社を置く、PRODRONEの展示もありました。PRODRONEと言えば、こちら…
皆さん、こんにちわ!!
元気ですかっ!? 現地ですよっ!!
ロボカップの現地より、ゆる~いレポートです。
ロボカップには初めて参加させて頂きましたが、でっかい会場にびっくりですよ~、もう。
メイン会場だけで5つの展示場、更に武田テバという別会場で、レスキ…
「せっかくの夏休みなんだからロボットでも見に行きたいよ」というお子様におすすめなのが、昨日から日曜までの4日間名古屋市で開催されている「ロボカップ2017名古屋世界大会」です。
ロボカップの解説記事はこちらを読んで頂きたいと思いますが、ロボカップでは…
北海道、札幌駅の近くに「アトリエサテライト札幌駅北口(仮称)」(以下、アトリエ札幌と表記)が新しく開設されます。
運営するのは株式会社ダイス。ロボアプリの開発や、Pepperを接客業務に活用するためのサービス「ロボットマネージャー(ロボマネ)」の提供などを行って…
「アマゾン・ロボティクス・チャレンジ」(旧アマゾン・ピッキング・チャレンジ)がロボカップ2017名古屋世界大会の会場内で開催されている。出場チームは16チーム、本日28日よりコンテスト競技が開始される。
出場チームの国や地域の内訳は米国から4、欧州から4、日本…