IoT製品の企画・開発を手掛ける株式会社ウィンクルは、好きなキャラクターと一緒に暮らせる世界初のバーチャルホームロボット「Gatebox」の限定予約販売を、本日12月14日(水)より日米を対象に開始することを発表した。申し込み期間は2017年1月31日までで、価格は298,000…
株式会社バニーホップ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:澤 規仁、以下 バニーホップ)は、接続するだけで機器をIoT製品化するLANコネクター製品「IoTコネクター」の提供を開始した。IoTコネクターを接続した機器は、PCやスマートフォンからインターネット経由での遠隔…
羽田空港は「Haneda Robotics Lab(ハネダ ロボティクス ラボ)」を設置し、ロボットの技術検証を目的に、17種類のロボット製品(プロトタイプ含む)を使った実験導入を行うことを発表した。
ロボットは掃除ロボット、移動支援ロボット、案内ロボットが活躍する予定。…
「ねぇねぇ、ロコモティブシンドロームって知ってる? 筋肉や関節、骨などの運動機能が衰えて歩行困難になったり、いずれ寝たきりになる、リスクの高い状態のことなんだって・・・こわいよね」
近づいてきた高齢者にロボットが話しかけます。ロコモティブシンドロームと…
11月30日に開催されたhtml5jロボット部 第7回勉強会「スマートファクトリーとRobotics API & CNTK」に行ってきました。
イベントページの紹介はこちらです。
今回のテーマは「スマートファクトリー」と「Robotics API」です
今回の勉強会では株式会社アールテ…
現在、火曜よる10時から放送中のドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」にPepperが登場したのは記憶に新しいところです。
関連記事
【ガッキー】ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」にPepper登場! #逃げ恥
先週に引き続き、今週はRoBoHoNが登場。すばらしい恋ダンス…
11月30日に開催されたhtml5jロボット部 第7回勉強会「スマートファクトリーとRobotics API & CNTK」に行ってきました。
イベントページの紹介はこちらです。
今回のテーマは「スマートファクトリー」と「Robotics API」です
今回の勉強会では株式会社アールテ…
12月11日にTKPガーデンシティPREMIUM秋葉原で開催された「ロボットパイオニアフォーラム#009」に、協働ロボットを手がけるライフロボティクス代表の尹 祐根(ユン・ウグン)氏が登壇した。今回の記事では、その模様の一部をレポートする。
尹氏は、2001年から産総研の…
ロボットアプリ開発を行う株式会社ヘッドウォータースと、東京都内を中心に居酒屋くろきん・かざくらなど16店舗を運営する株式会社ゲイトは、2016年12月12日(月)より、くろきん神田本店にて「飲みニケーションロボット席」の予約を開始した。
ヘッドウォータースは、…
ZERO TECH製、セルフィー用ドローン「DOBBY(ドビー)」レビューvol.2「開封の儀!」の続きです。
まず飛ばす前にいくつかしておくことがあります。このDOBBYにはコントローラーが入っておらず、コントロールはスマホのアプリから行います。iPhoneまたはAndroidの専用…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
ハードとソフトの両軸でAI市場のリーダーになる–インテルの戦略
川崎で介護とAIロボ考えるセミナー 施設職員ら70人参加
Sphero(スフィロ)にかけた夢。ティンカリング、ロボット、そしてスター…
プラットフォームロボットPLEN2の開発を行う株式会社プレンプロジェクトが日本国内のクラウドファンディングサイトKibidango(きびだんご)にて、ミニ四駆を手軽にラジコンにするキット「RCミニ四駆キット」のファンディングを開始する。
「RCミニ四駆キット」はプレンプ…