地図アプリ、使いますよね?
営業という職業柄、お客様のオフィスにお邪魔することが非常に多い今日この頃。
その殆どが伺うのが初めてのところ。土地勘があるところなら良いのですがそうもいきません。
一昔前でしたら地図サイトサービスを使って最寄り駅から目的地…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
IoTプラットフォームの覇権争い、日本は不参加でいいのか?
無動力でクジラの体表歩く、山形大が水流を逆行できるロボ機構開発
ドローンに高齢者の期待乗せて 今治の離島で配達実験始まる
日立…
これはちょっと未来(3年後くらい)のお話。マンガ家 YASCORNのもとに近未来ロボット「ロボクン」がやってきた。ゆるくて楽しいロボットライフ、はじまります。
→マンガ連載「ロボクン」の目次
スマホの方はタップして拡大できるようになります
「ロボクン」…
前回の中国産業用ロボット市場の事情に続きまして、今日はコミュニケーションロボット市場の最前線についてお話しします。
中国では、ロボットの分類上、産業用ロボット、サービスロボット、特殊ロボットのように大まかな分類があるものの、「コミュニケーションロボッ…
10月14日に株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ、株式会社新東通信、株式会社メディアジーンが共催した「生活×IoT」ピッチ+マッチングイベントに行ってきました。
開催場所は六本木にあるNTTドコモ・ベンチャーズ ラウンジ。
NTTドコモ・ベンチャーズ ラウン…
「Pepper」で紙芝居をしてみよう!
子供の頃、公園に紙芝居のおじさんが来ていました。
その当時でさえ絶滅危惧種的な状況で、かける紙芝居も既に年季が入っているものでした。
ビジネスモデルとしては、おじさんが紙芝居を見せつつ合間に駄菓子を売るというスタイル…
ロボスタ編集部で追いかけているアイドルPepperの、にこぺっぱーちゃん。
『にこぺっぱー通信 Vol.1』で、にこぺっぱーちゃん大活躍の巻
今日9月7日は「ロボットアイドル部入部説明会」なのダ☆
10月30日に秋葉原で開催されるアキバハロウィンで、にこぺっぱ…
待望のuniboデベロッパーモデルが50台限定で販売開始となりました。uniboアプリケーション開発者に向けて、月額使用料の基本パックを不要とし、先行販売されるモデルです。
Image: unibo
価格は法人向けモデルよりも優遇されており、近々公開されるSDKを使ってuni…
これは、テクノロジーに疎い文系の私EBIが、恐る恐る? ロボットと触れ合いながら、ロボットと仲良くなっていこうとするマンガです。
EBIのマンガ連載:ロボットはこわくない
スマホの方はクリックで拡大できるようになります
次回は11月2日(水)の更新を予…
2016年8月29日、三菱総合研究所で開催されたエンタープライズ IoTLT#4に行ってきました。
こちらはリレーションズの土屋さん、dotstudioの菅原さんが毎月開催しているIoTLTのスピンオフイベントでビジネス現場でのIoTに注目したイベントになっています。
現状ではまだ…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
世界最大手の中国ドローンメーカーは、日本の部品を5割使っていた!
ドローン自動飛行で買い物代行サービスに向け、実証実験開始 ドコモ
離婚相談もロボに? 米国で「法律アドバイザーロボ」実用化…
COCOA MOTORS.株式会社が、カバンに入れて携帯できる電気自動車「WALKCAR」の一般予約を10/21より開始した。
WALKCARとは?
Photo: COCOA MOTORS.inc.
WALKCARの大きな特徴は「Car in your bag」というアイデアを実現したことで、そのサイズは13インチノート…