Pepperを使用したハッカソンでは最大規模となる「特大ペッパソン」の参加者募集がDoorkeeperでスタートしました。
開催概要
日程:11月5日(土) 10:00-20:00、6日(日) 10:00-21:00
※深夜時間帯も作業をいただけます
会場: お台場コワーキングスペース MONO…
「タピア」を通して見てみよう!
MJIさんが2016年6月に発売した「タピア」。ロボスタでもプロトタイプからレビューさせてもらいました。
「タピア」は『みまもりロボット』と銘打っているだけあって、「タピア」のカメラの画像を見たり、ビデオ通話が出来たり出来たり…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
BMWが描く二輪の未来、ヘルメットなしでも走れる人工知能を搭載したバイク
ワイヤレス関連の標準必須特許をシングルライセンスでIoT企業に提供
【福祉機器展16】パナソニック、離床アシストロボット…
中国の産業界は今、製造力のアップグレード、製品品質の向上(均一化、高度化)、人件費の高騰、デジタル化シフトなどの課題に直面しています。
そして自動化、人工知能、機械学習、モノのインターネットなど、テクノロジーの進展に伴って、これらの課題を解決するため…
国内向けの出荷も近いAKA Musio B。今回は製品版とプロトタイプの違いを紹介します。
製品版とプロトタイプの比較
ロボスタが今までずっと見てきたのはプロトタイプのMusio。今回製品版Musioをじっくり見させてもらうと、当然のことながら大分改善されていること…
10月3日、3331 Arts Chiyoda 1FコミュニティースペースでPepperパートナーオフ会が開催されました。
以下、イベント告知ページでの紹介です。
ロボアプリパートナーが200社を超えました!
200社突破を記念して「第2回 ロボアプリパートナーオフ会 」 を開催いたし…
これはちょっと未来(3年後くらい)のお話。マンガ家 YASCORNのもとに近未来ロボット「ロボクン」がやってきた。ゆるくて楽しいロボットライフ、はじまります。
→マンガ連載「ロボクン」の目次
スマホの方はクリックで拡大できるようになります
「ロボクン」…
何度やっても緊張する…
営業をやっていると、大人数の前でプレゼンテーションをしなければいけなくなったなんてことがたまにあったりしますよね。
僕も先日それを経験しました。直前の週末に『プレゼンテーションの極意』的なビジネス書を読んだりはしたのですが、当…
9月30日、IoTビジネス共創ラボ 第2回 Pepper WG ワークショップが開催されました。
こちらはソフトバンクロボティクス株式会社と事務局である日本マイクロソフト株式会社が共同で運営のワーキンググループ。Pepperを使ってビジネスを行いたい企業が対象となります。
…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
【ドローンタイムズ】世界最大級の屋内施設
茂木健一郎氏が予言、人工知能はむしろ「人間らしさ」の時代を巻き起こす
【ドローンタイムズ】DJI JAPAN 日本企業と連携し社会に貢献 (1/3ペ…
これは、テクノロジーに疎い文系の私EBIが、恐る恐る? ロボットと触れ合いながら、ロボットと仲良くなっていこうとするマンガです。
EBIのマンガ連載:ロボットはこわくない
スマホの方はクリックで拡大できるようになります
次回は10月19日(水)の更新を予…
ロボスタ編集部で、出荷直前のAKA「Musio B」を一足はやく開封させてもらったので紹介します!
初回限定プレミアム版につき、現在予約受け付け中のMusio Xとは仕様が異なることはご了承ください。
早速開封!
新製品の開封はとってもドキドキしますよね。自分で…