今日はアメリカ大統領選挙の結果が気になって仕事に身が入らないという人もいるかと思います。
そんな注目の候補者、ドナルド・ジョン・トランプ氏のニュース。なんと大統領になる前にロボットになってました。
Photo: Youtube / AllSeeingTrump
箱に入って上半…
みまもりといえば、BOCCOでしょ!
ロボットエバンジェリストの西田です。
BOCCOの鍵センサーをゲットしたので、使ってみました!
真ん中の青いやつが鍵センサーです! 左にある赤い2つが振動センサー。同じ振動センサーでも昔のものと新しいものでフタやストラッ…
オープンイノベーション協議会(JOIC)による、新ビジネス創出ワークショップが10月21日、11月8日の二日間の日程で行われました。
関連サイト
JOIC:オープンイノベーション協議会:NEDO:国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
JOICではオープン…
人工知能の浸透に伴い、中国ではロボットの認知度が少しずつ高まってきています。世の中に登場している多彩多様なロボットのなかで、中国ではどんなものがよく語られているか、どんなものが注目を集めているか、話題となっているロボットたちを中国系、日本系、欧米系に…
12/2、bit & innovationにて「uniboデベロッパー向け説明会」第1回目が開催されます。
説明会内容は以下の通り。
・ユニボの概要説明(デモ含む)
・「スキルクリエーター」の紹介(デモ含む)
・デベロッパー登録の説明(「ユニボストア」の紹介も含む)
…
直ぐ表情に出ちゃいます
隠し事は本当に苦手です。ついついはにかんでしまったり、憮然とした表情になってしまったり、ある意味分かりやすい人だとよく言われます。
なので、感情を隠す「ポーカーフェイス」の人を見ると正直羨ましいと思うことも…。
とは言え、今回…
中国の総合家電メーカー、小米科技(Xiaomi / シャオミ)がプログラミング可能な子供向けロボット「トイブロック(ToyBlock)」を11/11より販売する。
Photo: Xiaomi
価格は499元、日本円で約7,700円。子供向けの商材として手の届きやすい価格になっている。
Ph…
ソフトバンクはソフトブレーン株式会社が開発した「eレセプションマネージャー for Guide」を11月8日から発売することを発表した。
「eレセプションマネージャー for Guide」は、Pepperが受付案内や接客を行うソリューションパッケージ。Pepperが来店や来社した顧客の…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
人間以上に気配り上手?人工知能搭載のスマートウォッチがまるで“家族”みたい
床がピッカピカ! 「ブラーバ ジェット」は完璧な床拭き専用ロボットメイドだった!
旋盤・ロボット一体機種 岡谷のエ…
4人組ロックバンド「ミオヤマザキ」の1stフルアルバム「anti-these」の発売を記念してAIボット「メンヘラ彼女みお」が公開された。
このサービスは、LINEなどのソーシャルアカウントではなく、WEBブラウザで動く仕様となっている。ロボスタ編集部でさっそく試してみた…
ソフトバンクグループは、プログラミング教育や社会貢献に活用してもらうことを目的に、人型ロボット「Pepper」を3年間、無償で貸し出す「Pepper 社会貢献プログラム」を2017年3月に開始することを発表した。
対象は自治体および非営利団体で、小中学校でのプログラミ…
男性「Pepper、荷物運んで!」
Pep「わかりました、Pepper宅配便ですね、誰に届けますか?」
男性「木村さん」
Pep「わかりました、木村さんにお届けします」
Pepperは自律的に移動をはじめ、オフィスのパーテーションやコピー機を上手に避けながら、木村さんのデ…