国内外約80名の学生で構成される火星探査ローバー開発団体「KARURAプロジェクト」は、火星探査を模擬した国際大会「University Rover Challange (URC) 」への出場資金を獲得するためのクラウドファンディングを2025年6月10日まで、クラウドファンディングプラットフォー…
ソフトバンクロボティクス株式会社は、 家庭向けにリニューアルした人型ロボットPepper(ペッパー)の最新モデル「Pepper for Home 2.0」を体験できる専用ブースを、東急プラザ渋谷5階の「Pepper PARLOR(ペッパーパーラー)」内に設置することを発表した。
多様なコン…
株式会社西東社が書籍『頭がよくなるニャ ベラボットのルンルンめいろ』を発売した。解いていくことで子どもの社会生活や学習において重要な基盤をつくることができるという「めいろブック」。その案内人として配膳ロボットとして有名なネコ型ロボット「ベラボット」が…
株式会社カプコンは、開催中の大阪・関西万博のために開発した『モンスターハンター ブリッジ』を、世界でただ一つのコンテンツとして公開している。場所は「大阪ヘルスケアパビリオン」XD HALL。
ホール内では専用のARデバイスを装着、360度シアター、イマーシブサウ…
NTT(日本電信電話株式会社)は、 光通信用デバイスの製造工程で使用する「半導体薄膜の成膜条件」(原料ガス量)を、半導体物性の知識を取り入れた「ベイズ最適化」と「機械学習(AI)」によって自動導出する手法を発表した。
これにより、製造プロセスにおいて、従来…
ヒューマノイドの性能向上にはめざましいものがあり、世界中の研究者・開発者が注目している。
中国・北京のPNDboticsもそのひとつ。ヒューマノイドロボットの開発に特化し、ハードウェアとソフトウェアを両方を自社開発している。
代表的なヒューマノイドは「Adam…
業務DXロボットの開発を手掛けるugo株式会社(ユーゴー)は、2025年5月3日(土)に開催される神奈川県庁本庁舎 一般公開において、業務DXロボット「ugo Pro(ユーゴープロ)」を展示・実演すると発表した。
当日は、県庁舎の出入口にて「ugo Pro」が立哨警備および…
これはちょっと未来(3年後くらい)のお話。マンガ家 YASCORNのもとに近未来ロボット「ロボクン」がやってきた。ゆるくて楽しいロボットライフ、はじまります。
→マンガ連載「ロボクン」の目次
関連記事「「なんでやねん!!」で扉がひらく「なんでやねんチャレン…
DEEP Roboticsが車輪つきの四足歩行ロボットの最新動画「LYNX M20 Launch | For Extreme Environments」を2025年4月29日に公開した。四足歩行の脚に車輪をつけることで、車輪走行と四足歩行の両方の利点を得ることができる。
大ジャンプも披露。
機種モデルは…
CoeFontは、同社が提供しているリアルタイムAI音声変換ツール「CoeFont Voice Changer」の最新アップデートを発表した。今回のアップデートにより、より多くのユーザーが快適に利用できるようになったとしている。
使用イメージ「イケボ同士で語り合ったらどっちも…
ロココは名古屋を中心に医療・介護・健康開発事業を展開するジェネラスと共同し、ケアサポートロボット「Kebbi Air」を活用した介護予防分野での本人確認を伴う健康状態の記録や管理をおこなう健康チェックアプリケーションを開発したことを発表した。健康チェックアプ…
QBIT Roboticsは、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)に出展するまねき食品の未来型チャレンジショップ「MANEKI FUTURE STUDIO JAPAN」において、ロボット演出設備の企画・設計・制御システム開発を担当し、来場者への対応を行うことになったと明らかにした。
…