株式会社Voicyが開発・運営する音声プラットフォームVoicyは、2022年春より新しい音声ジャンルである「オーディオブログ」の放送を開始したことを発表した。
オーディオブログではテキストとして執筆されたブログを聴いて楽しむことができる。これまでVoicyが提供をし…
「AI・人工知能EXPO」展示レポートの第2弾。前回「最先端のAI技術が集結した「AI・人工知能EXPO」レポート ブレインテック/チャットボット/画像解析AI」の続編。
本日、2022年5月13日(金)まで東京ビッグサイトで開催中
展示ブースのレポート
画像識別AI × レ…
ソースネクスト株式会社は5月13日(金)よりAIボイスレコーダー「AutoMemo(オートメモ) S」の価格を24,800円(税込)から19,800円(税込)に改定し、販売することを発表した。また、5月13日(金)~31日(火)まで、「期間限定!プレミアムプラン2ヶ月無料キャンペーン」を実施す…
ノキアは2022年5月12日、東京・六本木の先端技術研究センター(ATC)をアップグレードして、ローカル5Gの機器、ソフトウェア 、サービスのエンドツーエンドの製品を紹介し、実証基盤を提供すると発表した。ローカル5Gの可能性を検証するために必要な実験試験局免許を取…
セグウェイジャパン株式会社は、公道走行可能な保安器具を備えたシェアリング事業用電動キックスクータ「Max Plus」公道仕様版の販売を開始したことを2022年5月10日に発表した。
Segway-Ninebotグループでは電動キックスクーターのリーディングカンパニーとして、個人…
これはちょっと未来(3年後くらい)のお話。マンガ家 YASCORNのもとに近未来ロボット「ロボクン」がやってきた。ゆるくて楽しいロボットライフ、はじまります。
→マンガ連載「ロボクン」の目次
■「おんな鉄道ひとり旅」You Tubeチャンネル!
漫画と同様、食べ…
「第6回 AI・人工知能EXPO【春】」が、2022年5月13日(金)まで東京ビッグサイトで開催中だ。「NexTech Week2022」のひとつとして開催されていて、同時開催として「ブロックチェーンEXPO」「量子コンピューティングEXPO」「デジタル人材育成支援EXPO」も行われている。
…
株式会社SGSTは出店費用を30~40%抑えた無人店舗ソリューションである”Puvio & Go”を開発し、日本の小売業に対し販売開始することを発表した。
新ソリューション「Puvio & Go」で無人店舗市場に参入
天井に埋め込んだカメラと商品棚の重量センサーを用い…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
あなたもラジオパーソナリティになれる!オーディオコンテンツプラットフォーム「AuDee(オーディー)」の新サービス 「マイスタジオ」 が本格スタート|TOKYO FMのプレスリリース
Googleは現実のた…
サービスロボットのローカライズとグロース支援を行うSenxeed Robotics株式会社は、経済産業省 関東経済産業局とeiicon companyによる共創プロジェクト「LOCAL DIGITAL INNOVATION PROJECT」で全国44社の応募の中から採択されたことを発表した。
同社は「地域産業・秩…
株式会社データグリッドと京阪ホールディングス株式会社は、5月13日(金)~5月27日(金)の間、デジタルヒューマンを活用したPRに関する実証実験を行うことを発表した。
メタバースの普及などを見据えてPR活用への可能性を探る
同取り組みは京阪グループが取り組む新技…
ugo株式会社(ユーゴー)は業務DXロボットugoを日本圧着端子製造グループの島根電機株式会社 大田工場(以下、JST)に納入したことを発表した。
業務DXロボット「ugo」(ユーゴー)
“ugo”は遠隔操作とAI自動モードのハイブリッド制御を採用した次世代型アバターロボット…