ロボットスタート株式会社は従来提供していたWEBメディア音声化サービスの「Audiostart」を大幅にバージョンアップしたことを発表した。記事の音声合成での読み間違いをなくし、BGMと複数の記事をまとめてリッチな音声番組化を自動で行うなどの機能追加をし、2022年2月2…
株式会社タカラトミーは、4つのタッチセンサーを搭載し、光・音・動きで感情を豊かに表現、腕にしがみついて甘える仕草をするお世話ぬいぐるみ「ぎゅっとしてキュンっ!」を2022年3月19日(土)から全国の玩具専門店、百貨店・量販店の玩具売場、インターネットショップ…
アイリスオーヤマ株式会社とソフトバンクロボティクスグループ株式会社は、ロボット市場における中長期的な需要創造と社会課題解決を目指して、「業務提携合意書」を締結した。また、アイリスオーヤマはソフトバンクロボティクスグループが実施する総額100億円の「第三…
日本科学未来館は国内展覧会史上最大規模となる約90種類、130点の多彩なロボットが大集結する特別展「きみとロボット ニンゲンッテ、ナンダ?」を2022年3月18日(金)~8月31日(水)に開催することを発表した。
同展のみどころは、一堂に集結した多彩なロボットたち。世…
遠隔操作や自律ロボット、業務DXロボットの開発を手掛けるugo株式会社は、NTTドコモと「プラント遠隔操業支援業務」と「顔認証AIを用いた受付業務」を想定した連携システムを開発した。ドコモのイベント「docomo Open House’22」(イベント自体は終了)にてデモ展示も実…
「食産業をロボティクスで革新する」をミッションとするコネクテッドロボティクス株式会社は、2022年2月15日(火)~18日(金)に開催するフードサービスの展示会「国際ホテル・レストラン・ショー2022」に出展することを発表した。国際ホテル・レストラン・ショーはサービ…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
ugo、NTTドコモと「プラント遠隔操業支援業務」、「顔認証AIを用いた受付業務」を想定した連携を開発|ugo株式会社のプレスリリース
【東大発ベンチャー】日本ロボット工業会『ロボット』1月号「…
日本航空株式会社(以下、JAL)、KDDI株式会社、株式会社ウェザーニューズ、Terra Drone株式会社、東日本旅客鉄道株式会社は2022年2月8日から2月10日の間、東京都に採択された「東京都におけるドローン物流プラットフォーム社会実装プロジェクト」にて、都内で初めて、隅…
人間共存ロボットの実現を目指す東京ロボティクス株式会社は新型の全身人型ロボット『Torobo』の性能動画を公開したことを発表した。
人型ロボット『Torobo』について
Toroboは人と共存するロボットの研究を加速するために開発された全身人型ロボットで、人間のよう…
深谷観光バスと埼玉工業大学は、98日間で合計約1万kmの自動運転走行を実施したことを発表した。公道を自動運転バスが安定して走行し続けることを実践で証明したとともに、この実績が今後の法律面を含めて自動運転バスのインフラとしての普及に繋がっていくことを期待し…
株式会社ティファナ・ドットコムは2022年2月1日(火)より人工知能(AI)接客システム「AIさくらさん」を栃木県那須塩原市役所に導入開始したことを発表した。
AIさくらさん導入の背景
現在、日本国内の自治体・官公庁職員の人手不足は深刻な状況といわれている。那須塩…
株式会社Rockin’ Poolは、東京都港区の東急スポーツオアシス青山にて「CLUB POOL(クラブプール)」を2月25日(金)に開催することを発表した。プールに光るループを設置、ループ内を個々のダンスフロアに見立てる。参加者は、Apple Watchとアプリ「POOL PARK FIT」を使用…