最新記事(1,512ページ中425ページ目)

四足歩行ロボット犬「Mini Pupper」(ミニぷぱ) 超小型LiDARで自律移動、カメラで物体認識もできる 「Makuake」で日本初上陸 画像
プログラミング教育

四足歩行ロボット犬「Mini Pupper」(ミニぷぱ) 超小型LiDARで自律移動、カメラで物体認識もできる 「Makuake」で日本初上陸

キャッチコピーは「あの「四足歩行ロボット」がミニサイズになってやってくる!」
世界最小レベルのLiDAR(LD06)を搭載した四足歩行ロボット犬「Mini Pupper」(愛称:ミニぷぱ)の日本初上陸プロジェクトが12月に「Makuake」で予定されている(12月下旬頃を予定:明確な日程…

自動配送ロボットを開発する「Hakobot」 公道での走行実験などを目指して「FUNDINNO」で資金募集 画像
移動・配送ロボット

自動配送ロボットを開発する「Hakobot」 公道での走行実験などを目指して「FUNDINNO」で資金募集

配達者不足を配送ロボットで解決し、「なんでも載せられる、しっかり運ぶ」をコンセプトに、シンプルかつタフで走破性の高い自動走行ユニット「Hakobase」(ハコベース)を開発する会社Hakobotは、株式投資型クラウドファンディングサービス「FUNDINNO」(ファンディーノ)…

【世界初】落とした場所がわかるVISAクレジットカード「三井住友カード Tile」探し物トラッカー Tile機能搭載で充電機能付き 画像
その他

【世界初】落とした場所がわかるVISAクレジットカード「三井住友カード Tile」探し物トラッカー Tile機能搭載で充電機能付き

新型コロナウイルス感染症が流行している状況下、コンビニ、スーパーなど日常利用業種をはじめとしてクレジットカード利用は大きく伸長している。
三井住友カード会員決済データによると、決済件数は全体でコロナ前2019年対比+30%増加となり、クレジットカードが日常…

寝ながらの使用に最適化した世界初のVRデバイス「HalfDive」Kickstarterで支援者を募集 12月16日の夜からスタート 画像
メタバース

寝ながらの使用に最適化した世界初のVRデバイス「HalfDive」Kickstarterで支援者を募集 12月16日の夜からスタート

Diver-X株式会社は世界初となる寝ながらの使用に最適化したVRデバイス「HalfDive」(ハーフダイブ)の支援者募集をクラウドファンディングプラットフォーム「Kickstarter」を用いて12月16日より開始することを発表した。

寝ながら使用することを前提としたVRデバイス

2021年12月16日 ロボット業界ニュースヘッドライン 画像
その他

2021年12月16日 ロボット業界ニュースヘッドライン

本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。

竹中工務店など「海床ロボ」実証実験 万博に向け: 日本経済新聞

配達の民族のロボ、玄関まで自動運転配達 – NNA ASIA・韓国・サービス

部屋探しにもロボット 物件の日当たり騒音24時間計測…

ICT機能を搭載した街灯「Secual Smart Pole」でリモート農業 ドローンやロボット農機を自律航行 害虫・害獣対策もリモートで 画像
農業ロボット

ICT機能を搭載した街灯「Secual Smart Pole」でリモート農業 ドローンやロボット農機を自律航行 害虫・害獣対策もリモートで

株式会社Flight PILOT、株式会社ギガプライズ、株式会社Secualは、Flight PILOT社が有する圃場にICT機能を搭載した次世代の街灯「Secual Smart Pole」を設置し、リモート農業向けの実証実験を12月17日から開始することを発表した。

実証実験の背景
Secual社が提供す…

東京ロボティクス モータメーカの五十嵐電機製作所と資本業務提携  2億円を資金調達 画像
その他

東京ロボティクス モータメーカの五十嵐電機製作所と資本業務提携 2億円を資金調達

人間共存ロボットの実現を目指す東京ロボティクス株式会社は小型モータの開発・製造・販売を行う株式会社五十嵐電機製作所との資本業務提携を通じ、第三者割当増資により2億円の資金調達を実施したことを発表した。今回の調達により累計調達額は4億円になる。

提携の…

リアルな感触を再現する遠隔操作やVRのデモシステム モーションリブが販売開始 イベント・展示会の展示物として使用可能 画像
ハプティクス

リアルな感触を再現する遠隔操作やVRのデモシステム モーションリブが販売開始 イベント・展示会の展示物として使用可能

モーションリブ株式会社は感触が伝わる遠隔操作システムや、感触をVR空間上に再現するシステム等、各種デモシステムの販売を開始したことを発表した。

デモシステムを販売開始
モーションリブ株式会社は設立以来、慶應義塾大学で生まれた力触覚技術「リアルハプティ…

マクニカ、RealWear社の産業用スマートグラスの取扱い開始 新製品“Navigator 500”など 事故リスク低減/作業レベルの標準化 画像
建設テック

マクニカ、RealWear社の産業用スマートグラスの取扱い開始 新製品“Navigator 500”など 事故リスク低減/作業レベルの標準化

自動車や製造物流、建設、エネルギーなどの産業分野では、多くの現場において、熟練した作業者の知識や技能に依存し、属人的な作業が多く発生している。
これは、熟練の作業者の引退や知識・技能を有した人材の不足などにより、安全かつ安定した生産活動が求められる作…

自動追従型モビリティ「ROBOLUTION」を活用した展示鑑賞体験 堺市博物館で実施 画像
移動・配送ロボット

自動追従型モビリティ「ROBOLUTION」を活用した展示鑑賞体験 堺市博物館で実施

さかい新事業創造センター(S-Cube)は「さかいスタートアップ トライアル ラウンドテーブル」にて支援を行っている次世代モビリティを活用した展示鑑賞体験会を堺市博物館にて実施することを発表した。

次世代モビリティによる展示鑑賞体験会
次世代モビリティを活用…

2021年12月15日 ロボット業界ニュースヘッドライン 画像
その他

2021年12月15日 ロボット業界ニュースヘッドライン

本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。

“スカウター”みたいなARグラス、中国OPPOが発表 2022年に限定発売 – ITmedia NEWS

iPhoneの「マップ」「Siri」に新機能、3Dイメージ追加や“音声で道路状況確認”など – ケータイ Watch

メタバースサービス「VIRGO β version」公開 VRゴーグル要らずで200人以上の同時コミュニケーション数を実現 画像
メタバース

メタバースサービス「VIRGO β version」公開 VRゴーグル要らずで200人以上の同時コミュニケーション数を実現

株式会社カクシンは200人以上が同時に入ることができ、ユーザー同士の会話も自由に可能なメタバースサービス「VIRGO」(ヴァルゴ)のβ versionをリリースしたことを発表した。アプリは無料で公開され、デモルームは自由に利用できる(一部機能制限あり)。

200人以上の…

  1. 先頭
  2. 370
  3. 380
  4. 390
  5. 400
  6. 410
  7. 420
  8. 421
  9. 422
  10. 423
  11. 424
  12. 425
  13. 426
  14. 427
  15. 428
  16. 429
  17. 430
  18. 440
  19. 450
  20. 最後
Page 425 of 1,512