Amazonは米国時間2021年9月28日(火)、米国本社にてAmazonデバイス&サービス事業部門の新製品・サービス発表会を開催した発表会ではAlexa搭載の家庭用ロボット「Astro」(アストロ)や、子ども向けデバイス「Amazon Glow」(アマゾン グロウ)、健康とウェルネスをサポート…
文化庁が主催する「第24回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展」が、2021年9月23日(木)に開幕した。
優れた作品を顕彰するとともに、受賞作品の鑑賞機会を提供するメディア芸術の総合フェスティバルである同展は、10月3日(日)まで、東京・お台場の日本科学未来館を中心に…
LINE株式会社は、LINEのAIテクノロジーブランド「LINE CLOVA」が提供する電話応対AIサービス「LINE AiCall」を展開している。
同サービスは、LINE CLOVAのAI技術である「CLOVA Speech(音声認識)」と「CLOVA Voice(音声合成)」、および会話制御の仕組みを組み合わせるこ…
ヒト型協働ロボット「NEXTAGE」(ネクステージ)を展開するカワダロボティクス株式会社は、2021年10月1日に新アプリケーション「Cobako」(コバコ)をリリースすることを発表した。
個箱の組み立て・箱詰め作業の自動化パッケージ「Cobako」
ヒト型協働ロボット「NEXTAG…
「ロボティクスで、世界をユカイに。」を掲げ、数多くのロボットやIoTプロダクトを企画・開発するユカイ工学株式会社はしっぽのついたクッション型セラピーロボット「Qoobo」(クーボ)と「Petit Qoobo」(プチ・クーボ)の販売数がシリーズ累計3万匹を突破したことを発表し…
MicrosoftのAI&リサーチ部門でAIチャットボットの研究を行っていたチームがスピンアウトして2020年6月に設立したAI開発企業のrinna株式会社は、2021年9月15日発行の情報処理学会誌「情報処理」Vol.62に、同社の研究に関する解説記事が掲載されたことを発表した。
記事…
Amazonは、2021年9月29日午前1時(日本時間)から最新のAmazonデバイス・機能・サービスの発表会を開催し、15.6インチのディスプレイ画面を搭載した「Echo Show 15」を発表した。従来のEcho Showシリーズはテーブルやデスクに置くタイプだが、「Echo Show 15」は壁に取り…
Amazonが2021年9月29日午前1時(日本時間)から開催した最新のAmazonデバイス・機能・サービス発表会の最後で、移動型の家庭用ロボットを発表した。まさにワンモアシングの驚きだ。家庭用ロボットの名前は「Amazon Astro」(アストロ)。
AIやコンピュータビジョンを搭載し…
株式会社サトーはイスラエルに本社を置くWiliot社とリテール分野におけるIoT化に関する契約を2021年7月に締結したことを発表した。
Wiliotタグがリアルタイム在庫管理や商品状態の情報を収集
Wiliot社はIoTセンシング・ラベル「Wiliot IoT ピクセル」(以下、Wiliot…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
ロシアがハイテク爆撃能力を持つ新型ドローンを公開 – ロシア・ビヨンド
渋谷にロボット交流カフェが誕生!ロボットと暮らす新しい家族のカタチ(フジテレビ系(FNN)) – Yahoo!ニュース
人…
音声プラットフォーム「Voicy」を運営する株式会社Voicyは、声のオウンドメディア「VoicyBiz」を導入したデジタルハリウッド大学が2021年9月より音声放送を開始したことを発表した。
受験に役立つポイントやDHUの最新トピックを声で紹介
デジタルハリウッド大学(以…
株式会社zero to one、株式会社ティアフォー、国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学未来社会創造機構は、オープンソースの自動運転OS「Autoware」を主に用いて自動運転システム構築の概要と実践を学べる国内初の本格的なオンライン教材「自動運転システム構築完全講…