株式会社朝日新聞社は、2021年8月よりAIカメラを使ってアマチュアスポーツの試合を撮影し、ネットで配信するサービス「AL!VE(エーライブ)」を開始した。同サービスでは、テレビで中継されることはない「地区大会の1回戦」から映像化することで、自分の子どもが出る試合…
塩尻市および塩尻市振興公社はネクスト・モビリティ、アルピコタクシーと共同で、10月1日(金)から3月31日(木)まで、人工知能を活用した乗合いのオンデマンドバス「のるーと」の有償実証運行を実施することを発表した。
AI活用型オンデマンドバス「のるーと」とは
「…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
「音声プッシュ通知」サービスを開始|パナソニックのプレスリリース
シャングリラ シークレット表参道店、配膳・受付ロボット「KettyBot」を本格導入へ|株式会社SGSTのプレスリリース
筑波…
株式会社チトセロボティクスは病院・介護施設・社員食堂・テーマパーク等の厨房におけるトレイ洗浄業務を自動化するロボットシステム「crewbo トレイ system」の提供を開始することを発表した。
現場作業者を2名削減する「crewbo トレイ system」
「crewbo トレイ s…
大正大学は2021年10月1日から10月31日の期間、巣鴨の商店街にて来街者の増加を目的としたAR謎解きイベントを開催することを発表した。
古き良き商店街の魅力をAR技術×謎解き×ドラマ映像で発信
大正大学の学生と民間企業が連携して企画・制作を行った同イベントは…
東京ドームシティの黄色いビル(6F)にある宇宙ミュージアム「TeNQ」(テンキュー)は、サービスロボットのローカライズとグロース支援を行うIGP ROBOTICS株式会社と連携し、2021年10月1日(金)からAI案内ロボットを活用したガイドツアーサービスの開始に向けて、9月24日(金)…
凸版印刷株式会社は2021年9月17日まで東京ミッドタウン六本木で開催した葛飾北斎 生誕260年記念企画 特別展「北斎づくし」をオンラインでも楽しめる特設バーチャル会場を9月23日(木・祝)から10月10日(日)まで無料公開することを発表した。
特別展「北斎づくし」につ…
ヤマハ発動機株式会社と株式会社クボタは、2019年8月、自社開発したロボットによるイチゴの収穫サービスの提供により、農業生産の効率化に貢献する米国のスタートアップ「Advanced Farm Technologies(AFT)社」の投資ラウンドシリーズAで出資を行なっており、今回、シリ…
ソフトバンクロボティクス株式会社は配膳・運搬ロボット「Servi」(サービィ)が日本食糧新聞社主催(後援:農林水産省)の「第25回外食産業貢献賞」を受賞したことを発表した。
外食産業貢献賞は農林水産省が後援する日本食糧新聞社が主催し、「外食産業の活性化などに貢献…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
HomePod miniがApple TVのスピーカー、音声リモコンに Apple、「HomePodソフトウェア 15」を配布開始 – ITmedia NEWS
「40%以上の人がロボットとセックスすると回答」などAIに関する衝撃の調査結…
IoT・AIソリューション開発の株式会社SGSTはシャングリラ シークレット表参道店において、レストラン内の配膳・下げ膳をメインとしてロボットの利用がサービスの向上に繋がるかどうかを検証するための実証実験を9月1日~9月20日の期間実施し、好結果を得たことで10月よ…
自社開発の産業用水中ドローン「DiveUnit300」を軸に日常使いできる水中アクセス手段の提供をする筑波大学発のスタートアップ、株式会社FullDepth(フルデプス)は、国交省が公募した「海の次世代モビリティ利活用に関する実証事業」において、産業用水中ドローン「DiveUn…