「SoftBank World 2021」が本日オンラインで開幕した。テーマは「DXの今を知る。明日のビジョンが見えてくる。」。9月15日(水)から17日(金)まで、3日間にわたって60超のセッションが開催される。また、スポンサー企業によるオンライン展示会も用意されている。
イメー…
長野工業高等専門学校(以下、長野高専)は千曲市千本柳公民館において「小学生ロボコン」予選会に向けたワークショップとしてサイエンス・ツアー「目指せ小学生ロボコン!工作教室」を開催したことを発表した。
電気電子工学科教員の指導のもとオリジナルロボットを製…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
多くのロボットがやって来る!人の代わりに何をするか?–人民網日本語版–人民日報
イーアイアイ、廃棄物選別ロボ23年にも開発へ: 日本経済新聞
未来に寄り添うロボット_中国網_日本語
…
IoT・AIソリューション開発の株式会社SGSTは新型コロナウイルス対応として、飲食店、レジャー施設、医療機関向けにロボットによる非接触サービス化の展開を進めている。2021年9月14日、同社は国内に飲食店を展開するワタミ株式会社の「焼肉の和民」西武池袋東口店におい…
AGRIST株式会社(以下、アグリスト)はマイクロソフト コーポレーション(以下、マイクロソフト社)が提供する、スタートアップ支援プログラム「Microsoft for Startups」に採択されたことを発表した。アグリストは同プログラムを活用し、収穫の労働力不足の解決を目指す。…
株式会社フジテックスはクレジットカード決済機能を搭載した非対面式受け渡しロッカーシステム「スマートロッカー」を、9月より株式会社タカラ薬局の調剤薬局で初の運用を開始したことを発表した。
タカラ薬局 福大筑紫病院前で「スマートロッカー」を運用開始
コロ…
国内初の車窓モビリティサイネージサービス「THE TOKYO MOBILITY GALLERY Canvas」(「Canvas」)を運営する株式会社ニューステクノロジーは、TBSとスヌーピー(PEANUTS)の誕生70周年を祝う特別コラボレーション企画「TBS 70th Anniversary celebrating with PEANUTS」とし…
株式会社アントレキッズはプロモデラー・CG作家の小林和史氏によるオリジナルロボット「メカトロウィーゴ」をプログラミングして巨大な迷路を冒険させる特別無料イベントを9月18日、20日2日間に渡り開催することを発表した。
ロボットの目線に立ち、プログラミングを…
近年、物流現場や店舗などで自律型のロボットがさまざまな現場で活躍を始めているが、常識や社会的文脈に沿った臨機応変な対応などができるように、事前にその状況をすべて洗い出してAIに教え込ませることは不可能だ。
そのため、僅かに残存する異常状態への対応ができ…
山万株式会社とパナソニック株式会社 コネクティッドソリューションズ社、ジョルダン株式会社は、2021年9月15日より、山万が開発するユーカリが丘ニュータウンにおいて、新交通システム山万ユーカリが丘線とコミュニティバスの複数の交通サービスを非接触でシームレスに…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
イケアの家具の組み立てをロボットに手伝わせる その研究は「人間と協働するマシン」を生み出す可能性を秘めている(1/3ページ) – 産経ニュース
会津大若手人材ロボット技術演習スタート 福島県…
SEQSENSE株式会社は自律移動型警備ロボット『SQ-2』(エスキューツー)が、2021年9月1日から大名古屋ビルヂング(所有者:三菱地所株式会社)に導入されたことを発表した。
導入の背景
SEQSENSEと三菱地所株式会社は先端技術を活用した次世代型の施設運営管理の構築を目…