人×ロボ×AIの融合を加速する「ugo go!2021」11月15日に開催 新たなソリューションの発表 パートナー各社の展示も実施

その他 その他
<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • <p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • 人×ロボ×AIの融合を加速する「ugo go!2021」11月15日に開催 新たなソリューションの発表  パートナー各社の展示も実施
  • 人×ロボ×AIの融合を加速する「ugo go!2021」11月15日に開催 新たなソリューションの発表  パートナー各社の展示も実施
  • 人×ロボ×AIの融合を加速する「ugo go!2021」11月15日に開催 新たなソリューションの発表  パートナー各社の展示も実施
  • 人×ロボ×AIの融合を加速する「ugo go!2021」11月15日に開催 新たなソリューションの発表  パートナー各社の展示も実施
  • 人×ロボ×AIの融合を加速する「ugo go!2021」11月15日に開催 新たなソリューションの発表  パートナー各社の展示も実施
  • 人×ロボ×AIの融合を加速する「ugo go!2021」11月15日に開催 新たなソリューションの発表  パートナー各社の展示も実施

ugoはサービス業の深刻な人手不足を解決するべく、2019年11月より警備向けの実証実験を開始し、今年6月に商用化を開始。ついにugoは仕事を開始した。しかし、ugoのその能力はまだ未知数。
ugo株式会社は「ugo go!2021」を2021年11月15日(月)13時に開演する。「ugo go!2021」では商用化を達成した警備ソリューションに加えて、新たなソリューションラインナップである点検/見回りソリューション、棚卸ソリューションを発表する。そのソリューションを充実させるべく、投入するugoの新シリーズ、新サービス、プラットフォーム拡張も発表、展示を行う。また、自社ソリューションだけではなく、オープンなイノベーションを推進し、そのパートナー各社の展示も行う。
参加費は無料(事前申込制)。開催場所は神田スクエア スクエアルーム(東京都千代田区神田錦町2丁目2−1)。


登壇者




セッション




《山田 航也》
山田 航也

山田 航也

横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。