最新記事(1,512ページ中551ページ目)

5Gと水中ドローンを活用した漁場遠隔監視のデモを実施 NTTドコモとCFD販売が高解像映像の高速通信に成功 画像
水中モビリティ

5Gと水中ドローンを活用した漁場遠隔監視のデモを実施 NTTドコモとCFD販売が高解像映像の高速通信に成功

シー・エフ・デー販売株式会社は株式会社NTTドコモと共に、水中ドローン(FIFISH V6 PLUS)と第5世代移動通信方式による大容量・低遅延通信を活用したデモンストレーションを行ったことを発表した。
養殖場を水中ドローンで撮影、5Gの大容量通信で高画質な映像を遠隔地…

ソラコムが初のラズパイコンテスト開催!SORACOMの通信と連携して「生活を便利に」「業務を改善」するIoT活用ブログ記事を募集 画像
開発者向け情報

ソラコムが初のラズパイコンテスト開催!SORACOMの通信と連携して「生活を便利に」「業務を改善」するIoT活用ブログ記事を募集

​株式会社ソラコムは、Raspberry Pi(ラズパイ)と、同社のIoTプラットフォームSORACOMを使い、「生活を便利に」「業務を改善」するブログ記事を募集する「ラズパイコンテスト ~IoTで業務改善、ライフハックを始めよう~ 」を、2021年4月19日(月)より開催した。
SORACO…

ロボホンが道の駅『越前おおの 荒島の郷』で観光案内サービスを開始 4カ所のロボホンがクイズを出題するイベントラリーも開催 画像
案内ロボット

ロボホンが道の駅『越前おおの 荒島の郷』で観光案内サービスを開始 4カ所のロボホンがクイズを出題するイベントラリーも開催

シャープは4月22日にオープンする道の駅『越前おおの 荒島の郷』(以下、荒島の郷)にて、コミュニケーションロボット「RoBoHoN」(ロボホン)およびタブレットを活用した観光案内サービスを開始することを発表した。同サービスは『荒島の郷』を運営する中日本ハイウェイ・…

JR東海と連携 上質なコーヒーを無人で提供するAIカフェロボット「root C」正式導入 オススメ診断機能も 東京駅丸の内中央ビル 画像
ロボットカフェ

JR東海と連携 上質なコーヒーを無人で提供するAIカフェロボット「root C」正式導入 オススメ診断機能も 東京駅丸の内中央ビル

株式会社New Innovationsは事業検証を終え、AIカフェロボット「root C」(ルートシー)を正式リリースすることを発表した。第一弾として東海旅客鉄道株式会社(以下、JR東海)と連携し、5月6日(木)~8月6日(金)の期間、東京駅日本橋口丸の内中央ビル2Fオフィスエントランス…

ドコモが近畿大学と屋内・屋外を往来できるドローンで自動巡回警備の実証に成功  ドローンによる巡回警備の実用化をめざす 画像
警備ロボット

ドコモが近畿大学と屋内・屋外を往来できるドローンで自動巡回警備の実証に成功  ドローンによる巡回警備の実用化をめざす

近畿大学と株式会社NTTドコモは、屋内と屋外を往来して飛ぶことができるドローンを活用して、大学内を自動巡回する実証実験に成功したことを、2021年4月19日に発表した。
(冒頭の画像:同大学公式HPより)
同実証は、同月18日(日)に近畿大学東大阪キャンパスのアカデミ…

NVIDIAが1枚の写真からナイトライダー「ナイト2000」の3Dモデルを生成、疾走する動画を公開 GANと「Omniverse」を活用 画像
基盤AI

NVIDIAが1枚の写真からナイトライダー「ナイト2000」の3Dモデルを生成、疾走する動画を公開 GANと「Omniverse」を活用

トロントにあるNVIDIA Research は、「2D」画像から「3D」オブジェクトモデルを作成する新しいディープラーニング・エンジンを使って、テレビ番組「ナイトライダー」のAI「K.I.T.T.」を搭載した自動車「ナイト2000」を再現した3D動画を公開した。GANと「NVIDIA Omnivers…

高専生が企業評価額を競う「DCON2021」本選の結果が公開 福井工業高専チームが過去最高額の企業評価額6億円を獲得 画像
基盤AI

高専生が企業評価額を競う「DCON2021」本選の結果が公開 福井工業高専チームが過去最高額の企業評価額6億円を獲得

高専生が日頃培った「ものづくりの技術」と、AI(人工知能)分野で特に成果を出す技術「ディープラーニング」を活用して企業評価額を競うコンテスト「第2回全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト2021」(以下、DCON2021)の本選が4月17日(土)に日経ホールで開催した…

AIが和牛を個体識別する「鼻紋認証技術」AiBank.jpが開発し特許を取得 農家の負担軽減と生産性の向上を狙う 画像
その他

AIが和牛を個体識別する「鼻紋認証技術」AiBank.jpが開発し特許を取得 農家の負担軽減と生産性の向上を狙う

華和結ホールディングス株式会社(以下、華和結HD)が投資・運営するAIプラットフォーム「AiBank.jp」は、AIで和牛を識別する鼻紋認証技術を開発し、特許を取得したことを発表した。鼻紋認証技術は動物生体認証分野において最新鋭の技術。人が唯一無二の指紋があるように…

2021年04月19日 ロボット業界ニュースヘッドライン 画像
その他

2021年04月19日 ロボット業界ニュースヘッドライン

本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。

神戸大とドコモ、手術ロボ「ヒノトリ」を5Gで遠隔操作する世界初の実証実験に成功 – CNET Japan

フロントは恐竜!日本初のロボットホテル「変なホテル舞浜 東京ベイ」に泊まってみた【後編 変なホ…

映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』謎解き×宝探しイベントの詳細が判明!! 賞品も明らかに 画像
ガンダム

映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』謎解き×宝探しイベントの詳細が判明!! 賞品も明らかに

2021年4月29日(木・祝)~5月16日(日)の期間、5月7日に公開予定の映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』に関わる内容をテーマに、LINEアプリを使用した謎解き×宝探し企画「Ξ(クスィー)ガンダム起動計画 お台場に眠るパーツを見つけ出せ!」が開催する(無料)。※追…

アルファクス・フード・システムの配膳ロボットが中学校用技術・家庭の教材に採用 画像
配膳ロボット

アルファクス・フード・システムの配膳ロボットが中学校用技術・家庭の教材に採用

株式会社アルファクス・フード・システム(以下、AFS社)は自律歩行型配膳AIロボット「サービスショット」が、2021年度中学校用技術・家庭の技術分野の副教材として使用される「技術・家庭 ハンドノートD情報の技術」(発行:株式会社正進社)に採用されたことを発表した。…

ソフトバンクRの配膳・運搬ロボット「Servi」を高齢者向け住宅で活用実験 食堂スペースで配膳と下膳を担当 画像
配膳ロボット

ソフトバンクRの配膳・運搬ロボット「Servi」を高齢者向け住宅で活用実験 食堂スペースで配膳と下膳を担当

株式会社ジェイ・エス・ビーと高齢者住宅の運営管理を行うグループ会社である株式会社グランユニライフケアサービスは、ソフトバンクロボティクスの配膳・運搬ロボット「Servi」(サービィ)をジェイ・エス・ビー社が運営するサービス付き高齢者向け住宅「グランメゾン迎…

  1. 先頭
  2. 500
  3. 510
  4. 520
  5. 530
  6. 540
  7. 546
  8. 547
  9. 548
  10. 549
  11. 550
  12. 551
  13. 552
  14. 553
  15. 554
  16. 555
  17. 556
  18. 560
  19. 570
  20. 最後
Page 551 of 1,512