180度の正方形1:1アスペクト比の視野角の画像で、迅速な応答ができるように携帯電話へ直接ビデオ通話を送る「ビデオドアベル」の提供がはじまった。
ネットワークカメラブランド業界をリードするArlo Technologies, Inc. は2021年4月21日、日本においてArlo Essential…
株式会社講談社VRラボと株式会社DEGICAはVRショートアニメーション「Last Dance」を2021年4月15日からSteam及びVIVEPORTで発売することを発表した。
あらすじ
近未来の地球。人類は戦争を止めることができず、結果、人類自ら地球を破壊してしまう。皮肉なことに人間…
小田急電鉄とホテル小田急サザンタワーは、新宿の小田急ホテルセンチュリーサザンタワーに、小田急の電車をテーマにしたコンセプトルーム「まるごと小田急プレミアムトレインルーム」を設置することを発表した。「電車ファンのお子様の思い出を作りたい」というホテルス…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
セブンイレブンとソフトバンク、複数フロアへ配送ロボット実証|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
ゆりやんがAIで世界進出 吉本興業6000人「芸人AI化」の狙い:日経クロストレンド
脊椎手術…
株式会社八芳園とソフトバンクロボティクス株式会社は、ソフトバンクロボティクスの手掛ける配膳・運搬ロボット「Servi」を八芳園の宴会場で活用していく取り組みを推進するため、連携協定を締結したことを発表した。この連携は緊密な連携と協働のもと、交流の質の向上…
Googleは快適な睡眠や目覚めをサポートするGoogleアシスタント搭載スマートディスプレイ「Google Nest Hub」(第2世代)を5月5日(水)より国内で販売することを発表した。希望小売価格は11,000円(税込)。
Google Nest Audioと同じオーディオ技術を採用
新しいGoogle Ne…
まるで猫がいるような癒し体験ができる猫型クッション「ミャウエバー」の先行販売がMakuakeで開始した。
「ミャウエバー」は寝ている猫の見た目、さわり心地、重さ、温かさ、猫をなでたときのゴロゴロ音を再現した猫型クッション。猫が好きだけど、事情があって飼うこ…
日本でも大きな話題となっている音声SNS「Clubhouse」。
そのClubhouse創業者のPaul Davison氏、Rohan Seth氏が「Clubhouse」のトークルーム「Japan Town Hall」で、4月23日の午前9時から、日本のClubhouseユーザーの前に初めて登壇することがわかった。Clubhouseユー…
ロッボジャパン株式会社が運営する英語で学ぶロボット教室「ロッボクラブ」はゴールデンウィークに無料体験会を実施することを発表した。
英語で学ぶロボット教室「ロッボクラブ」はネイティブの英語に触れながらプログラミングを学ぶ。日本語もできるネイティブの先生…
日本メドトロニック株式会社は、脊椎固定術の治療に併用される「Mazor X (マゾール エックス)ロボットシステム」の製造販売承認を2021年3月18日に取得した。
(冒頭の画像はMazor X ロボットシステムの主な構成品/左:ナビゲーションカメラ 中央:サージカルモニタ …
NVIDIAは、フラッグシップのTENSOR コア GPU「A100」、更には新しい「A30」と「A10」について、MLPerfにおけるパフォーマンスの結果を発表した。MLPerfはディープラーニング関連の性能を公平に評価する団体。
それに伴い、NVIDIAはアジア太平洋地区を対象としたグロー…
自律型会話ロボット「Romi」(ロミィ)の一般販売が本日2021年4月21日(水)ついに開始した。株式会社ミクシィのVantageスタジオはRomiと9か月~10か月間、一緒に暮らした先行購入者を対象に実施したアンケート調査を公開した。
現在、一般販売を記念して、Romiとの日常…