株式会社ユピテルは本物の猫のような”育ち・なつき”を再現したバーチャルペット「Juno」(ユノ)を2021年4月9日(金)より公式オンラインショップにて販売開始することを発表した。価格は69,300円(税込)。
”育てる”猫型バーチャルペット「Juno」(ユノ)
バーチャルペ…
株式会社Doogは、自動追従機能に加え、同社が新規開発した自動走行機能であるメモリトレース機能を搭載した、一人乗り搭乗型ロボット自動走行モビリティ「ガルー」の国内パートナーを募集すると同時に、同モビリティの実機を2021年4月14日から開催される、医療機器の製…
マーケティング支援事業や教育事業を展開する株式会社グローバルキャストはカメラを用いたAIによる混雑状況可視化サービス「アイテル」を提供するエコモット株式会社と共同で、混雑状況可視化サービス「ShopSCAN」の試験運用を2021年4月7日(水)より、大阪駅直結のファッ…
株式会社バンダイナムコアーツは無料で楽しめるライブストリーミングプログラム「MixBox」のオリジナルコンテンツとして、クリエイター6人が集うシェアハウスを舞台としたサウンドドラマ『メゾン ハンダース』を4月9日(金)21時からMixBoxにて配信開始することを発表した…
中西金属工業株式会社(以下、NKC)は完全自律走行でUVC照射が可能な自動除菌ロボット「R-Paca」(アールパカ)を2021年4月より発売開始することを発表した。なお、医療・福祉関連施設については、エア・ウォーター株式会社と独占販売契約を締結し営業展開を進めていく。
…
オンライン動画配信サービスHuluを運営するHJホールディングス株式会社は、アマゾンジャパン合同会社が提供するクラウドベースの音声サービス、Amazon Alexaに対応し、2021年4月9日(金)から全てのFire TVシリーズ上でHuluの音声操作を可能にするサービスを開始するとこ…
ロボットプログラミング教室「ロボ団」を運営する夢見る株式会社は近畿日本鉄道株式会社とのコラボレーション企画である「社会とつながるプログラミング教室プロジェクト ~鉄道編~」の一環として、2021年5月7日に近鉄奈良線 大和西大寺駅に近鉄×ロボ団 初のコラボレ…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
ツイッターがClubhouseに4400億円規模の買収を持ちかけていたとの報道 | TechCrunch Japan
rinna社、日本語に特化したGPT-2の大規模言語モデルを開発しオープンソース化 |rinna株式会社のプレスリ…
4月10日の「女性の日」は1946年に戦後初の男女普通選挙制度による総選挙が行われ、日本で初めて女性の参政権が行使された日。世界最大級のオーディオブック及び音声コンテンツ制作・配信サービスであるAmazonオーディオブック「Audible」(オーディブル)は、4月10日の「…
株式会社INCJは、同社が保有するKyoto Robotics株式会社の株式の全部を株式会社日立製作所に譲渡することを決定し、既に譲渡が完了し、いわゆるExitしたことを発表した。Kyoto Roboticsは工場自動化向けの3次元ロボットビジョンセンサと物流自動化向けのケースピッキン…
ロボットベンチャーのGROOVE Xは2021年度より全国の中学生で使用する教科書2冊と資料集1冊、小学5年生で使用する資料集2冊に家族型ロボット「LOVOT」(らぼっと)が掲載されたことを発表した。
「新しい技術・家庭(技術分野)」(発行:東京書籍)
中学校で使用する技術…
NTTドコモは、株式会社サイバー創研の調査「5G 標準必須特許に関する主要技術・サービスの開発動向について評価・分析」において、5G(第5世代移動通信方式)のサービスを提供する際に必要な5G標準規格で必須の特許の保有数の企業、世界で第3位と評価されたことを発表した…