NVIDIAが主催する世界最大級のAIイベント「GTC 2021」が来週からはじまる。1,400以上もの講演が予定されているので、正直に言うと、どのセッションを聴講しようか選ぶのが最も大変な作業かもしれない(うれしい悩み)。
朗報なのは「GTC 2021」では、日本時間に合わせた…
タカラトミーグループの株式会社タカラトミーアーツは会話やダンス、歌を歌ったりするピカチュウのインタラクティブなロボット『おはなししよ!ノリノリピカチュウ』を2021年6月17日(木)に発売することを発表した。希望小売価格は8,800円(税込)。
本体正面
本体背…
WHILL株式会社はDtoCレンタルサービス「WHILLレンタル」を2021年4月8日より開始することを発表した。サービス開始に伴い、4月8日の朝、同社は報道関係者向けに説明会をオンラインで開催した。WHILLの杉江CEOは「国内の高齢者が約3,600万人、そのうち歩きづらいと感じて…
子どもたちが運転体験できるトヨタ メガウェブ ライド スタジオ(江東区青海)に、4月15日(木)より「親子 e-Palette(イーパレット)」が登場する。車体は、トヨタ自動車が2018年に発表したMaaS専用次世代EVのコンセプトカー「e-Palette」を、2人乗りのメガウェブオリジナル…
CAE(Computer Aided Engineering)のサイバネットシステム株式会社は、同社が販売・サポートするVR設計レビュー支援システム「バーチャルデザインレビュー」に、本田技研工業株式会社と共同で特許申請中の新技術「仮想現実・複合現実感を用いて解析結果を可視化する方法…
日本最大規模のAI専門展「第5回 AI・人工知能EXPO【春】」が開幕した。商談向けイベントで東京ビッグサイト青海展示棟で金曜日まで開催されている。
■ AI・人工知能EXPO【春】 初日(4月7日)の様子 (公式動画)
会場では、ディープラーニング、機械学習、エッ…
「ConTech LABイベント:建設機械DXの現在と未来」が2021年4月7日にオンラインで行われ、コマツのスマートコンストラクションや、建設現場のDXを目指すスタートアップARAVによる建機の遠隔操作技術が紹介された。「ConTech LAB」は株式会社桐井製作所が2020年に設立した…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
センシンロボティクス、自動化運用プラットフォーム『SENSYN FLIGHT CORE』で遠隔監視を実現する『FLIGHT CORE Monitor』を提供開始|株式会社センシンロボティクスのプレスリリース
ロボットユーザ…
エレコム株式会社は従来のパソコンにPCI拡張ボードとして装着し、量子アニーリングに特化した機能を発揮する「量子FPGAボード」を公開した。公開したのは開発中のもので、2021年末に試作デモ機が完成予定としている。
現在のPCでは、長時間かかったり、計算が求めら…
エイベックスの子会社、コエステ株式会社は女優の日比美思(ひびみこと)さんのデジタルボイスを制作し、声の権利化・流通プラットフォーム「コエステーション」のコエカタログに追加したことを発表した。
「デジタルボイス」は特定の人の声の特徴を再現するための音声合…
rinna株式会社は日本語に特化したGPT-2の大規模言語モデルを構築し、オープンソースとして公開したことを発表した。今回公開したのは、GPT2-mediumと定義される中規模サイズのモデル。ユーザー/研究者が簡単にアクセスできるように、開発したモデルをHuggingFaceに公開…
株式会社フィリップス・ジャパン(以下、フィリップス)は2019年に日本で発売された128スライスマルチスライスCT「Incisive CT」に、新たにAI画像再構成機能とAIカメラを搭載し、画質や検査ワークフローが大きく改善された最上位クラスのX線撮影装置「Incisive CT Premium…