ロボットチーム「Phoenix Robots」とロボットチーム「INPUT」は2021年2月13日(土)に長岡ものづくりフェアオンラインにて「ロボットエキシビションマッチ」を共同開催し、2種目のロボット対戦競技の様子をケーブルテレビ(NCT)とYouTubeに生中継することを発表した。
…
プラススタイル株式会社は+Style商品「スマートLED電球(人感)/E26」と「スマートLED電球(RGB調色)/E26」を+Style本店とAmazon店、PayPayモール店、楽天市場店で2021年2月10日より予約受け付け、2月26日より販売を開始することを発表した。両製品とも価格は3980円(税込)…
株式会社ZMPは、ロボットと暮らす明るい街「RoboTown」構想の一つとして、2020年10月より東京都中央区の佃・月島エリアを中心に、一人乗りロボ「RakuRo(ラクロ)」のシェアリングサービスを提供している。
同サービスを展開する中で、多くのユーザーから、夫婦・親子・…
ふくしまベンチャーアワード2020で最優秀賞を受賞した株式会社リビングロボットは2021年2月5日から2月26日の期間中、「あるくメカトロウィーゴ」の先行販売をMakuakeで行う。
「あるくメカトロウィーゴ」は見た目や動きを自分好みにカスタマイズできるロボット。広くプ…
ランドセル選びの際に気になるランドセルがたくさんあっても、試着する子どもの集中力が持たず、すべてを試着するのは難しい。また、今年は新型コロナウイルス感染症の影響で「お店に行って直接選びたいけど、外出を控えたい。」「離れて暮らす祖父母にもランドセルを背…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
米ロボットベンチャーOSAROが語る、「ロボットが苦手なもの」をピッキングできるワケ 森山和道の「ロボット」基礎講座|ビジネス+IT
Rapyuta Robotics、協働型AMRロボットが日通のテレビCMに採用|R…
株式会社MUJINはオークラ輸送機株式会社とともに、株式会社カインズの物流センターにて高積み対応のマスターレス混載デパレタイズロボットを稼働させたことを発表した。
カインズは全国に225店舗(2020年12月末現在)を展開し、国内でもトップクラスの売上規模を誇るホー…
2020年は人々のライフスタイルに大きな変化が起こった。予測不能な変化の中で、受け身でいるのではなく自ら変化に適応できるかが問われている。
NTTドコモ・ベンチャーズは「Adapt To The Future」をテーマに、オンラインイベント「NTT DOCOMO VENTURES DAY 2021」を20…
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社は、2021年2月8日、スポーツクラブ事業を手掛ける株式会社ルネサンスの協力のもと、映像とAIを活用してコーチングをサポートし、練習効果の飛躍的な向上を可能にするスイミングスクール向けのシステム「スマートスイミン…
「調理ロボットサービス」を開発しているコネクテッドロボティクスは2021年2月16日~19日に東京ビッグサイトで開催する「国際ホテル・レストラン・ショー2021」(以下、HCJ2021)において、自動でソフトクリームを巻く「ソフトクリームロボット」をタニコーブース(S2-M11)…
フル機能のエッジAIを提供する株式会社QuantumCoreおよび株式会社マクニカ アルティマカンパニーは、カメラを使わないWithコロナにむけた光学式非接触ユーザインターフェースを共同開発したことを発表した。
カメラを使わない非接触ユーザインターフェース
同インタ…
予約受付後すぐに完売となった『あったかぬいぐるみ カービィ』。
今度こそ、ぽかぽかとあっかくなり生きているかのようなカービィの様子ともちもちとした抱き心地に、癒される事ができるか?
バンダイナムコグループの株式会社シー・シー・ピーは、「きゃらニクス」…