 
    「寒くなってきたので、窓を開けずに空気をきれいにしたい」
「体に良いもので除菌でしたい」
「加湿と除菌両方できたら良いのに」
「加湿の湿度を自動調整してくれたら良いのに」
こんな希望を叶えようという加湿器が「DUNHOME」だ。水道水を使用した微電解技術を…
 
    2021年1月20日(水)~22日(金)の3日間、「第5回 ロボデックス – ロボット開発・活用展 -」が開催される。場所は東京ビッグサイトの青海展示棟。主催はリード エグジビション ジャパン。
ロボデックスでは例年、最新ロボットから周辺機器、ロボット開発技術まで一堂に出…
 
    一般社団法人 ICTまちづくり共通プラットフォーム推進機構(以下、TOPIC)、国立大学法人群馬大学、日本モビリティ、日本電気(以下 NEC)は群馬県前橋市において「5G技術を積極的に活用した自動運転バスの公道実証」を2021年2月15日から28日にかけて実施することを発表した…
 
    りんなのAI技術で作成した絵が、ついにTVアニメのオープニングで採用されるレベルに達した。
rinna株式会社は、研究開発を進めている高度なAI技術「GAN」を応用して自動生成した絵画とパターンデザインが、TVアニメ『BEASTARS』の第2期オープニングテーマ曲『怪物』で…
 
    2020年秋に発売になった第4世代の「Amazon Echo」と「Amazon Echo Dot」。
球状のデザインが採用されて大きな話題になった。
第4世代の「Amazon Echo」 Amazonの公式ページより
新型の丸くて小さい「Amazon Echo Dot」についてはロボスタでもレビュー記事を掲載…
 
    株式会社ジェイテクトは株式会社豊通オールライフとの共同出展にて、2021年1月14日(木)・15日(金)に「ポートメッセなごや」で開催される介護用品をはじめ、高齢者向けの設備・サービスに特化した展示会「CareTEX名古屋」に出展することを発表した。
同社ブースでは新規…
 
    ロボスタで連載中の4コママンガ「ロボクン」。著者のやすこーんさんによる公式グッズがオンラインショップ「SUZURI」から発売されました。
ロボクンのロゴと、主要な登場キャラクター、やすこーんとロボクンが描かれた可愛いデザイン。ロングスリーブTシャツやキャップ…
 
    本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
  「機械=冷たい」変わるか 体温再現、涙流す犬型ロボット – ITmedia NEWS 
  倒れても最適な方法で起き上がるロボット犬。動作スキル別にAI鍛え応用力を獲得 – Engadget 日本版 
  横浜サイエン…
 
    パーフェクト株式会社はアメリカで開催されるコンシューマー・エレクトロニクス・ショー「CES 2021」にてYouCamアプリシリーズの新しい動画加工アプリ『YouCam Video』をリリースすることを発表した。
多数の受賞歴をもつパーフェクト社のAI技術と大人気アプリ「YouCam…
 
    これはちょっと未来(3年後くらい)のお話。マンガ家 YASCORNのもとに近未来ロボット「ロボクン」がやってきた。ゆるくて楽しいロボットライフ、はじまります。
→マンガ連載「ロボクン」の目次
「ロボクン」は 隔週の木曜日掲載です。
【ロボクンのグッズが…
 
    株式会社アトラックラボは、操縦者を監視するシステムを開発し、重機や農機に簡単に取り付けられるソリューションとして発表した。重機や農機に限らず、自動車などでも運転中に操縦者が意識を失う事故などが発生しており、今後はこのような操縦者監視システムのニーズ高…
 
    アクセンチュア(グローバル)はクラウドベースの新IoTプラットフォーム、およびデジタル技術を活用した製造プラットフォームを提供し、家庭および業務用空気清浄機の世界的リーダー企業でありユニリーバ傘下のブルーエア社のコネクテッド空気清浄機の開発を支援したこと…