 
    協働ロボット.comを運営するIDECファクトリーソリューションズは、システムインテグレーションパートナーを務める協働ロボットJAKAの日本国内総代理店、進和株式会社との共同企画により、Withコロナ応援キャンペーンを実施することを発表した。
同キャンペーンではJAKA…
 
    本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
  コンビニで働く遠隔ロボ 距離を超え、から揚げ調理も: 日本経済新聞 
  NSSOL、ドローンを用いた空をメディアにする実証実験を実施 – CNET Japan 
  プログラミング教材ロボット「フォトン」がYah…
 
    ヤマハ株式会社は2020年10月にプロトタイプを発表した世界初となる、言葉をメロディにのせて会話するコミュニケーションロボット『Charlie』(チャーリー)の開発にあたり、一人暮らしをする働く20~30代の女性に行った調査結果を発表した。
– 目次 –
1.20~30代…
 
    SDLコンソーシアム日本分科会およびSDLアプリコンテスト実行委員会は「スマートフォンとクルマをなかよくする『SDLアプリコンテスト2020』」の応募締切を2021年2月21日に変更したことを発表した。(冒頭の画像は2019年に開催されたSDLアプリコンテストの写真:関連記事「…
 
    セカイセールスコンサルティング合同会社はポーランド発のプログラミング教材ロボット「フォトン」の応援プロジェクトをクラウドファンディングで成功させ、同製品を2020年12月からYahoo!ショッピングにて一般販売を開始したことを発表した。価格は32,780円(税込)。
…
 
    今までのロッカーは一般に、個人が一時預けをし、自身で回収するものだった。これからは、もしかしたら駅や施設の「ロッカーが物流の拠点」になるかもしれない。
ログで管理する次世代のコインロッカー「スマートコインロッカー」を手掛ける株式会社SPACER(スペースア…
 
    昨今の新型コロナウイルスの世界的な流行を受け、地域の美術館・博物館が新型コロナウイルス感染防止に配慮した運営にシフトするなど、文化芸術鑑賞の楽しみ方も新しい生活様式に合わせていくことが求められている。現在、こうした中でも地域の価値ある文化芸術を伝えた…
 
    本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
  今年の産業用ロボット市場はどうなる?「V字」は無理でも自動車・半導体で堅調か|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社 
  スカイドライブ、輸送ドローン定額貸し出し: 日本経済新聞 
  2021年のAIア…
 
    大和ハウス工業は2018年4月に開発および実証実験を行っていた鉄骨の柱や梁をロックウール・モルタルで耐火被覆吹付するロボットを建設現場(神奈川県横浜市)の実工事に初めて導入したことを発表した。
・ロックウール
玄武岩や鉄炉スラグなどに石灰などを混合し、…
 
    株式会社アトラックラボは地上に小型のRTK-GNSSの基地局を置くだけで、ドローンのピンポイント着陸を可能とするシステム「ATランディングシステム」を開発したことを発表した。
同システムは地上に置くボックス(着陸ベースボックス)にRTK-GNSSの基地局とコンパスが入っ…
 
    株式会社サンゲツは2021年1月5日(火)に物流業務の「自動化・省人化」をコンセプトとした「関西ロジスティクスセンター」を大阪市淀川区に新設したことを発表した。
新しい関西ロジスティクスセンターでは壁装材や床材、ファブリックなどの全商品約12,000点を在庫し、関…
 
    筑波大学発ベンチャーの株式会社Sportipは、トレーナー・コーチ・整体師向けAI解析アプリ「Sportip Pro」(スポーティップ プロ)を提供している。同社は茨城県下妻市と共同で、AIを用いた野球動作解析イベントを2021年1月に開催することを発表した。
同イベントはSporti…