自動搬送ロボット(41ページ中2ページ目)

移動型無人販売ロボット「PIMTO」成田空港で実証運用開始 マッシュアップとパナソニックHD、NAAが協力 画像
その他

移動型無人販売ロボット「PIMTO」成田空港で実証運用開始 マッシュアップとパナソニックHD、NAAが協力

株式会社マッシュアップは、パナソニック ホールディングス株式会社および成田国際空港株式会社(以下、NAA)と共同で、移動型無人販売サービス「PIMTO」の実証実験を成田空港第1ターミナル出国後エリアにて開始する。期間は2025年7月29日から8月11日。
本実証は、イン…

マンション物流ゲートウェイ構想の核「ロボット床下収納システム」初公開 2Lボトルもまとめ買いして地下から搬送 画像
ロボット

マンション物流ゲートウェイ構想の核「ロボット床下収納システム」初公開 2Lボトルもまとめ買いして地下から搬送

住宅デバイス共創機構設立準備室は、2025年10月14日から17日まで幕張メッセで開催される「CEATEC 2025 Innovation for All」に出展し、開発中の「ロボット床下収納システム マンション向け」を初公開すると発表した。
同システムは、収納スペースが限られるマンション…

約2時間で導入作業が完了するAI搭載自律走行搬送ロボットを紹介、ロボットバンクが「国際物流総合展 2025」に出展 画像
ロボット

約2時間で導入作業が完了するAI搭載自律走行搬送ロボットを紹介、ロボットバンクが「国際物流総合展 2025」に出展

ロボットバンク株式会社は、2025年9月10日から12日にかけて、東京ビッグサイトで開催される「国際物流総合展2025(LOGIS-TECH TOKYO 2025)」への出展を発表した。
展示会では、同社が開発する最新の自律走行搬送ロボット(AMR)や倉庫内搬送ソリューションの実機デモ…

川崎重工、看護師補助ロボットを台湾企業のフォックスコンと共同開発 総合病院で実証実験し、2026年度に市場投入へ 画像
ロボット

川崎重工、看護師補助ロボットを台湾企業のフォックスコンと共同開発 総合病院で実証実験し、2026年度に市場投入へ

川崎重工は、電子機器受託製造(EMS)で世界最大の台湾企業・鴻海科技グループ(FOXCONN:フォックスコン)と提携し、看護師補助ロボット「Nurabot(ヌーラボット)」を共同開発した。
2026年度の市場投入を目指し、2025年4月より台湾の国立病院である台中栄民総医院(…

エレベーター連携で複数のフロアにロボットの導入を促進、RoboPathとジャパンエレベーターがサービスを開始 画像
ロボット

エレベーター連携で複数のフロアにロボットの導入を促進、RoboPathとジャパンエレベーターがサービスを開始

RoboPath株式会社は、エレベーターメンテナンスを手がけるジャパンエレベーターサービスホールディングス株式会社(JES)と提携し、7月4日より「ロボット向けエレベーター連携サービス」の共同提供を開始すると発表した。


多層階施設でのロボット導入課題を解決

KeiganALI用カスタマイズ搬送ラックのプロトタイプを発売開始 実際の運用に合わせて対応可能 画像
ロボット

KeiganALI用カスタマイズ搬送ラックのプロトタイプを発売開始 実際の運用に合わせて対応可能

ビー・アンド・プラスは、搬送ロボットKeiganALIとセットで導入できるカスタム可能な搬送用ラックのプロトタイプを発売開始した。工場や倉庫、飲食店などで活躍している「KeiganALI」にオプション品「搬送用ラック」を取り付けることで一層の業務を効率化・自動化が図る…

エルザ ジャパンが四足歩行ロボット『Lynx M20シリーズ』の取り扱いを開始 悪天候下や災害現場、消防現場などでも作業可能 画像
ロボット

エルザ ジャパンが四足歩行ロボット『Lynx M20シリーズ』の取り扱いを開始 悪天候下や災害現場、消防現場などでも作業可能

エルザ ジャパンは、DEEP Robotics社製の全地形対応車輪付き四足歩行ロボット『Lynx M20シリーズ』の取り扱い開始を発表した。『Lynx M20』は2025年1月に同社が取り扱いを発表した『Lynx』を産業用途向けにより発展させたロボット。最大80cmの大きな段差や25cmの階段、…

ヒューマノイドやデジタルヒューマン、医療分野でNVIDIAの最新ロボット基盤の活用事例 ユビタスがマッケイ記念病院と共同開発 画像
ロボット

ヒューマノイドやデジタルヒューマン、医療分野でNVIDIAの最新ロボット基盤の活用事例 ユビタスがマッケイ記念病院と共同開発

クラウドストリーミングとAIソリューションを手がける株式会社ユビタスは、「NVIDIA GTC Taiwan 2025」において、マッケイ記念病院とのコラボレーションとAI搭載マルチモーダル医療ロボットを発表した。
「AI-Enabled Healthcare: MacKayのケーススタディからヒントを…

製造・物流現場の自動化を加速 フジテックスが野村不動産の「Techrum」参画、最新ロボットを展示 画像
ロボット

製造・物流現場の自動化を加速 フジテックスが野村不動産の「Techrum」参画、最新ロボットを展示

株式会社フジテックスは、野村不動産株式会社が運営する物流DX推進プログラム「Techrum(テクラム)」に参画し、千葉県習志野の体験型展示施設「Techrum Hub(テクラム・ハブ)」へ出展を開始した。
展示内容は、製造・物流業界における搬送作業の課題を解決する「自律…

複数のロボットやモビリティの協調運行の実証を実施 イベント会場で多数の人とロボットの混在も再現 京都スマートシティ推進協議会 画像
ロボット

複数のロボットやモビリティの協調運行の実証を実施 イベント会場で多数の人とロボットの混在も再現 京都スマートシティ推進協議会

京都スマートシティ推進協議会は、自動運転車両や小型配送ロボットの協調運行に関する実証を2025年2~3月にかけて実施した。
人口減少により発生する人手不足などの課題の解決に向けて、自動運転や配送ロボットなどの新たなモビリティによるサービスの社会実装を加速さ…

東大発ベンチャーがAI搭載四足歩行ロボット『HLQ Pro』β版の提供を開始 画像
ロボット

東大発ベンチャーがAI搭載四足歩行ロボット『HLQ Pro』β版の提供を開始

東京大学発のベンチャー企業Highlandersは、2025年5月12日より、総重量約60kgの四足歩行ロボット「HLQ Pro」のベータ版提供の開始を発表した。
HLQ Proは、独自設計の堅牢なフレーム構造と高出力アクチュエータにより、大型の機材を搭載したまま不整地や段差の多い地形…

GMO AIRがRoboPathと代理店契約 エレベータ連携など自律型AI搭載の多機能ロボット「UP」の国内導入を促進 画像
ロボット

GMO AIRがRoboPathと代理店契約 エレベータ連携など自律型AI搭載の多機能ロボット「UP」の国内導入を促進

GMO AI&ロボティクス商事(GMO AIR)は、エレベーターの自動乗降が可能な自律型AI搭載の多機能サービスロボット「UP」を提供するRoboPathと、日本国内における販売代理店契約を締結したことを明らかにした。
これにより、GMO AIRは「UP」の日本国内導入支援を本格化し…

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 10
  9. 20
  10. 30
  11. 40
  12. 最後
Page 2 of 41