自動搬送ロボット(41ページ中3ページ目)

走破力と機動力がケタ違い!DEEP Robotics、車輪つきの四足歩行ロボットの性能を最新動画でチェック 画像
ロボット

走破力と機動力がケタ違い!DEEP Robotics、車輪つきの四足歩行ロボットの性能を最新動画でチェック

DEEP Roboticsが車輪つきの四足歩行ロボットの最新動画「LYNX M20 Launch | For Extreme Environments」を2025年4月29日に公開した。四足歩行の脚に車輪をつけることで、車輪走行と四足歩行の両方の利点を得ることができる。


大ジャンプも披露。

機種モデルは…

検体・薬剤運搬作業をロボットが代替 東京慈恵医大附属柏病院での実証実験結果を公表 看護スタッフの移動時間を50%削減 画像
ロボット

検体・薬剤運搬作業をロボットが代替 東京慈恵医大附属柏病院での実証実験結果を公表 看護スタッフの移動時間を50%削減

DFA Roboticsは、実証実験を経て、東京慈恵会医科大学附属柏病院に、病院として初めて運搬ロボット「KEENON W3」が採用されたことを明らかにした。
実証実験では、ビーキャップが提供する位置情報サービス「Beacapp Here」とビーコンを用いて、医療従事者の院内移動情…

会話AIロボットを搭載した自動搬送ロボット「Collibot」発売開始 オススメ商品の説明やガイド、人と会話できる複合型搬送ロボット 画像
ロボット

会話AIロボットを搭載した自動搬送ロボット「Collibot」発売開始 オススメ商品の説明やガイド、人と会話できる複合型搬送ロボット

NUWAロボティクスJAPANは、コミュニケーションロボットのKebbi Air-Sが搭載された自律走行が可能なサービスロボット「Collibot」を、2025年4月より正式に販売を開始する。
「Collibot」は、既に世界で4万台以上の出荷実績のあるコミュニケーションロボットであるKebbi …

ヒューマノイドロボットを万博の中国館で展示 UBTECH社製の二足歩行ロボット「Walker」と交流できる 画像
ロボット

ヒューマノイドロボットを万博の中国館で展示 UBTECH社製の二足歩行ロボット「Walker」と交流できる

2025年4月13日(日)に開催した2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)で、中国館の南広場において、UBTECH(ユービーテック)社の商用版ヒューマノイドロボット「Walker C」が来場者との交流展示をおこなうと、GA Roboticsが発表した。

UBTECHのヒューマノイドロボ…

自動搬送ロボットとエレベータが電話交換機(PBX)で自動連携 ホテルサンルートプラザ新宿がルームサービス提供をDX 画像
ロボット

自動搬送ロボットとエレベータが電話交換機(PBX)で自動連携 ホテルサンルートプラザ新宿がルームサービス提供をDX

相鉄ホテルマネジメントとDFA Roboticsは2025年4月10日、相鉄ホテルマネジメントが運営する「ホテルサンルートプラザ新宿」において、DFA Roboticsが提供する運搬ロボット「KEENON W3」を導入し、“ロボットが階をまたぐ”ルームサービスの提供を開始した。
なお、相鉄…

QBIT Roboticsの配送ロボット「DR2」が商業施設「イーアス高尾」で店舗配送実証実験を実施 画像
ロボット

QBIT Roboticsの配送ロボット「DR2」が商業施設「イーアス高尾」で店舗配送実証実験を実施

QBIT Roboticsは、大和物流と共同で、大和物流が館内物流業務を運営する東京都八王子市にある商業施設「iias高尾」において、配送ロボット「DR2」を用いた実証実験を行った。
今回の実証実験では、配送ロボットの安全性や運用の課題を確認し、将来的な物流効率化の実現…

100kgの重量物搬送に対応した新型自律搬送ロボットと複数台制御システムを発表 Preferred Robotics 画像
ロボット

100kgの重量物搬送に対応した新型自律搬送ロボットと複数台制御システムを発表 Preferred Robotics

Preferred Roboticsは、100kgの重量物搬送に対応した新モデルと、2025年5月28日に複数台のカチャカプロをスマートに管理・運用可能にするフリート管理システム「カチャカフリートマネージャー」を正式リリースすると発表した。


100kg可搬の自律移動ロボット

Pre…

日本通運の「誰にもやさしい倉庫」プロジェクト、自律型協働ロボットAMRを採用 歩行困難者も施設内作業を行える環境の実現へ 画像
ロボット

日本通運の「誰にもやさしい倉庫」プロジェクト、自律型協働ロボットAMRを採用 歩行困難者も施設内作業を行える環境の実現へ

GROUNDは、自律型協働ロボット(AMR)「PEER 100」を、NIPPON EXPRESSホールディングスのグループ会社、日本通運に導入したことを明らかにした。
今回の導入は、日本通運が推進する「誰にもやさしい倉庫(NX Universal Harmonious Work Warehouse)」プロジェクトの一…

濡れない冷感ミスト仕様のネコ型ロボットで暑さ対策 大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」で導入 画像
ロボット

濡れない冷感ミスト仕様のネコ型ロボットで暑さ対策 大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」で導入

サイエンスとUSENは、2025年4月13日より開幕予定の大阪・関西万博の「大阪ヘルスケアパビリオン」に協賛することを明らかにした。自立移動をして人や空間に濡れずに冷感を与えてくれるミスト仕様のロボット 『BellaBot Pro(ミスト仕様)』3台の展示稼働を予定している…

AIの次はロボットが大衆化し、社会に融けていく パナソニック安藤健氏が語るロボットビジネスで心掛けるべき本質 画像
ロボット

AIの次はロボットが大衆化し、社会に融けていく パナソニック安藤健氏が語るロボットビジネスで心掛けるべき本質

■2冊の「ロボット」本が同時刊行

『ロボットビジネス』と『融けるロボット』。安藤健氏による2冊のロボット本が、ほぼ同時刊行
『ロボットビジネス ユーザーからメーカーまで楽しめるロボットの教養』(発行:クロスメディア・パブリッシング、発売:インプレス…

自動フォークリフト「AutoFork」が東京ロジファクトリーで本格稼働 自動フォークリフトとエレベータ連携で物流自動化を促進 画像
ロボット

自動フォークリフト「AutoFork」が東京ロジファクトリーで本格稼働 自動フォークリフトとエレベータ連携で物流自動化を促進

ハクオウロボティクスは、2024年12月より東京ロジファクトリーの川越物流センターへ自動フォークリフト「AutoFork」を納入、2025年1月より本格稼働を開始した。さらに、物流業界でも初となる自動フォークリフトとエレベーターとの連携を実現し、実運用を行っている。

三井倉庫がペーパーレスマルチピッキングカートを開発 物流センターのEC向け出荷業務に本格導入 画像
ロボット

三井倉庫がペーパーレスマルチピッキングカートを開発 物流センターのEC向け出荷業務に本格導入

三井倉庫ホールディングスは同社グループが運営する物流センターのEC向け出荷業務にペーパーレスマルチピッキングカートを開発し本格導入したと発表した。
本格導入したペーパーレスマルチピッキングカートは、複数オーダー分の商品を集めながら、仕分けも同時に行うマ…

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 10
  10. 20
  11. 30
  12. 40
  13. 最後
Page 3 of 41