スマート物流(29ページ中13ページ目)

新設した16万平米のマルチテナント型物流倉庫に100台のピッキングアシストロボット導入へ STOCKCREWとプロロジスが業務提携 画像
ロボット

新設した16万平米のマルチテナント型物流倉庫に100台のピッキングアシストロボット導入へ STOCKCREWとプロロジスが業務提携

ネットショップを運営する事業者向けに発送代行サービスを提供するSTOCKCREWは、物流不動産の所有・運営・開発を行うプロロジスと物流サービスに関する基本合意を締結し業務提携した。
STOCKCREWは千葉県八千代市にあるプロロジスパーク八千代1内にある小規模EC事業者…

楽天ドローン ビジネスの現状と未来戦略 調査/点検/アカデミー/配送/空撮「ドローンエコシステム」の実際を聞く 単独インタビュー 画像
その他

楽天ドローン ビジネスの現状と未来戦略 調査/点検/アカデミー/配送/空撮「ドローンエコシステム」の実際を聞く 単独インタビュー

自動車に限らず現在、モビリティ業界全般で大きな変革が起ころうとしている。そのひとつにドローンや無人配送ロボットの登場がある。そして、どちらのサービスにも積極的に取り組んでいる企業が楽天だ。

楽天のドローン事業は調査・点検、空撮、配送、そしてドローン…

自動配送ロボットによるフードデリバリーを既に実用化 楽天に聞く、配送の現状と課題、こだわりと展望、改正道交法による変化 画像
ロボット

自動配送ロボットによるフードデリバリーを既に実用化 楽天に聞く、配送の現状と課題、こだわりと展望、改正道交法による変化

オンラインショッピングなどECサイトの取扱件数が激増し、宅配業務が急激に増加、限界に近付いているとされている。2024年問題などもあり、宅配業務の改革は急を要する課題となっている。そこで期待されているのが「ロボットやドローンによる物流の無人化・省人化」だ。…

安田倉庫がラピュタロボティクスの協働型AMRを本導入 平均40%の歩行時間、平均30%の作業時間を削減し生産性向上を実現 画像
ロボット

安田倉庫がラピュタロボティクスの協働型AMRを本導入 平均40%の歩行時間、平均30%の作業時間を削減し生産性向上を実現

クラウドロボティクスプラットフォームを開発・提供するラピュタロボティクス株式会社は、安田倉庫株式会社の厚木営業所に、協働型ピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR(Autonomous Mobile Robot)」を本導入のために納入した。

AMRと協働ピッキングをしてい…

惣菜盛付、病院トレイメイク、3Dクッキングプリンタなど 食品業界でのロボット活用 画像
ロボット

惣菜盛付、病院トレイメイク、3Dクッキングプリンタなど 食品業界でのロボット活用

食品業界向け総合展示会「FOOD展2023」が2023年9月20日~22日の日程で東京ビッグサイトにて行われた。給食など大量調理用設備機器の「フードシステムソリューション」、食品安全・衛生対策資材展「フードセーフティジャパン」、食品工場関連の「フードファクトリー」、…

自動配送ロボットで近畿大学とHakobotが共同研究 常設運行に向けて大学構内で冷えたミネラルウォーターを配布配送実験 画像
ロボット

自動配送ロボットで近畿大学とHakobotが共同研究 常設運行に向けて大学構内で冷えたミネラルウォーターを配布配送実験

四輪駆動四輪操舵の独自設計の自動配送ロボットを開発する株式会社Hakobotは、屋外走行可能な新型自動配送ロボットを活用した共同研究を近畿大学経営学部 経営学科の古殿幸雄教授ゼミと始めている。
9月24日には近畿大学のオープンキャンパスで冷えた飲料を自動配送で…

吉野家が店舗から郊外へ牛丼を届けるドローン配送の実証実験 石川県小松市で実用化を見据え 画像
ロボット

吉野家が店舗から郊外へ牛丼を届けるドローン配送の実証実験 石川県小松市で実用化を見据え

吉野家、NEXT DELIVERYは、石川県小松市において、吉野家店舗から郊外へ牛丼を届けるドローン配送の実証実験を実施した。
小松市ではドローンを活用した新スマート物流SkyHub(エアロネクストとセイノーHDが共同で開発し展開する、既存物流とドローン物流を繋ぎこみ地…

ラピュタロボティクス、小規模から大型物流倉庫まで自由自在に自動化を実現するソリューション「ラピュタASRS」発売開始 画像
ロボット

ラピュタロボティクス、小規模から大型物流倉庫まで自由自在に自動化を実現するソリューション「ラピュタASRS」発売開始

ラピュタロボティクスは、自動倉庫「ラピュタASRS」の発売を開始すると発表した。2023年9月13日から東京ビッグサイトで開催される「国際物流総合展2023 第3回 INNOVATION EXPO」で展示が予定されている。

■Rapyuta ASRS | ラピュタASRS




「ラピュタASRS」…

NEC 掛川の最新スマート工場を公開!自動搬送ロボットAGV・AMR/量子アニーリング/ローカル5G/顔認証/エコ導入 画像
AI

NEC 掛川の最新スマート工場を公開!自動搬送ロボットAGV・AMR/量子アニーリング/ローカル5G/顔認証/エコ導入

NECプラットフォームズは、静岡県掛川市の掛川事業所内に新しくスマート工場を新設し、8月から本格稼働を開始した。そこでは最新のICT技術として自律走行搬送ロボット(AMR)、無人搬送車(AGV)を複数台導入し、それを統合制御するプラットフォームを導入した。通信にはロ…

NECと日本通運 フォークリフトの自律遠隔搬送ソリューションを共同開発 既存機種に後付け可能 倉庫内作業の効率性と安全性の向上へ 画像
ロボット

NECと日本通運 フォークリフトの自律遠隔搬送ソリューションを共同開発 既存機種に後付け可能 倉庫内作業の効率性と安全性の向上へ

NECとNIPPON EXPRESSホールディングスは2020年10月から開始した価値共創に向けた探索プロジェクトを通じて、物流における商品の運搬や積み下ろしなどフォークリフトを活用した倉庫内作業の効率性と安全性を向上させる自律遠隔搬送ソリューションを共同で開発した。

ニデックドライブテクノロジー「無人搬送台車事業」を武蔵精密工業に譲渡 画像
モビリティ

ニデックドライブテクノロジー「無人搬送台車事業」を武蔵精密工業に譲渡

武蔵精密工業株式会社(ムサシ)は、ニデックドライブテクノロジー株式会社との間で「無人搬送台車」の製造販売事業の譲受に係る譲渡契約を締結したことを発表した。
ムサシは、トヨタ自動車向けの部品製造工程で最終検品に早期からAIやロボットなどを導入するなど、先進…

富士ロジテック 物流ロボットのサブスクで自律走行搬送ロボットを導入 フォークリフトの運搬作業を代替し約35%のコスト削減 画像
ロボット

富士ロジテック 物流ロボットのサブスクで自律走行搬送ロボットを導入 フォークリフトの運搬作業を代替し約35%のコスト削減

富士ロジテックホールディングスは、物流ロボットをサブスク型で提供するプラスオートメーションの自律走行搬送ロボット(AMR)の「JUC-S800R」を、ALFALINK相模原物流センターに導入したと発表した。
富士ロジテックホールディングスとプラスオートメーションは、2023…

  1. 先頭
  2. 8
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13
  8. 14
  9. 15
  10. 16
  11. 17
  12. 18
  13. 20
  14. 最後
Page 13 of 29