百貨店・大規模小売店向けの納品代行や館内物流を手がけるワールドサプライと配送や配膳業務などへの自動ロボット導入に実績を持つQBIT Roboticsは、ワールドサプライが館内配送業務を受託する阪急うめだ本店のバックヤードにおいて、QBIT Roboticsの自律走行型配送ロボ…
ラピュタロボティクスは、安田倉庫の東雲営業所に群制御AIの対応した「ラピュタ自動フォークリフト」を試験運用のために納入した。今回の試験運用は本導入を見据えたもので、実際の倉庫現場で自動フォークリフトの動きを確認するため2023年6月上旬から開始されている。…
物流ロボティクスサービス「RaaS」を展開するプラスオートメーションは、RaaSにて提供する仕分けAGV(無人搬送車)「t-Sort」の新しい活用動画8本を自社Webサイトで公開した。プラスオートメーションによれば「t-Sort」の国内累計導入実績は3,000台を突破したという。
…
JPMCは自社が運用する賃貸住宅において、ライナフが提供する「スマート置き配」を1都3県、大阪府、愛知県の賃貸用居住物件36棟(1148戶)で試験導入する。
「スマート置き配」の導入により、オートロック付きマンションにおいて、届け先の不在時に「玄関前」などに置き…
東日本電信電話株式会社(NTT東日本)は、製造・物流現場で、マネージドローカル5Gサービス「ギガらく5G」を有効活用するための日本初の実証を自社施設にて開始した。また、この実証は、2023年5月24日~26日に開催されている「ワイヤレスジャパン 2023」の同社ブースで実…
株式会社プロドローン(PRODRONE)は、愛知県が進める「革新事業創造提案プラットフォーム(A-idea)」に「あいちモビリティイノベーションプロジェクト 空と道がつながる愛知モデル2030」を提案し、A-ideaの第1号として採択されたことを発表した。
このプロジェクトでは…
ロボットスタートアップの東京ロボティクス株式会社が、モバイルマニピュレータ型のロボット「Torobo GTP(トロボ・ジーティーピー)」で物流業界に本格参入しようとしている。バキューム付きのアームを使って、棚から箱単位で商品を取り出し、人のもとまで運べるGTP(G…
4輪駆動4輪操舵で独自設計の自動配送ロボットを開発する株式会社Hakobotは、国立大学法人東海国立大学機構 名古屋大学 河口研究室と共同研究を実施した。Hakobotは「なんでも載せられる、しっかり運ぶ」をコンセプトに開発をおこなっている企業。
共同研究の内容は、名…
清掃機器の最大手メーカー、ドイツ・ケルヒャー社の日本法人、ケルヒャー ジャパン株式会社が床洗浄ロボット「KIRA B 50」の発売を発表した。販売は「よいロボットの日」をかけた4月16日(日)より開始した。
国際ロボット安全規格認証(※2)を取得 CSA_22.2 No. 336…
NVIDIAは開催中の「GTC2023」基調講演で、アマゾンロボティクスのスマート物流倉庫にデジタルツイン「Omniverse(オムニバース)」が活用されていることを改めて詳しく発表した。
そして、企業がコア製品とビジネスプロセス全体でデジタル化を統合できるようにするPaaS(…
NECが2023年3月3日、物流倉庫のDX推進を加速する3つの最新ロボティクス技術を発表したことは既報の通り(関連記事「NECが物流DXを加速する3つの新技術を公開!世界モデル搭載「ロボット制御AI」技術の特徴とメリット」)。NECは今後、物流倉庫や工場などのロボット作業で…
2023年2月28日から3月3日の日程で、東京ビッグサイトで第39回流通情報システム総合展「リテールテックJAPAN 2023」が開催された。人手不足や物流危機、消費者の購買方法の変化など、環境激変中の流通・小売業界向けに課題解決ソリューションを提供するサプライヤーたち…