スマート物流(29ページ中19ページ目)

【国内初】LTE通信の無人航空管制システムでドローンを遠隔操作 薬や検体のドローン配送を想定した実証実験 GINZAFARM 画像
ロボット

【国内初】LTE通信の無人航空管制システムでドローンを遠隔操作 薬や検体のドローン配送を想定した実証実験 GINZAFARM

GINZAFARM株式会社は2021年12月28日、福島県南相馬市でLTE通信と無人航空管制システムを活用したドローンによる薬・検体配送の飛行試験を実施した。
今回は、令和3年度 地域復興実用化開発等促進事業費補助金で採択された「LTE 無人航空管制システム活用無人飛行ドロー…

経産省/NEDO「自動配送ロボットを活用した新たな配送サービス実現に向けたシンポジウム~自動配送ロボによるラストワンマイルの現在を知る~」開催へ 画像
ロボット

経産省/NEDO「自動配送ロボットを活用した新たな配送サービス実現に向けたシンポジウム~自動配送ロボによるラストワンマイルの現在を知る~」開催へ

経済産業省と国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は自動配送ロボットを活用した新たな配送サービス実現に向けたシンポジウム「自動配送ロボによるラストワンマイルの現在を知る」を3月8日に開催する。パナソニック、楽天グループ、茨城県つくば…

Mujinの知能ロボットをファンケル物流センターが導入 段ボールとコンテナの荷卸し、ピース品コンテナ投入を自動化 画像
イベント

Mujinの知能ロボットをファンケル物流センターが導入 段ボールとコンテナの荷卸し、ピース品コンテナ投入を自動化

株式会社Mujinは、化粧品・健康食品の研究開発と製造および販売を行う「株式会社ファンケル」が大阪府門真市に新設した「ファンケル 関西物流センター」にて、株式会社ダイフクのもと【MujinRobot デパレタイザー】【MujinRobot ピースピッカー】の2種類・計4台(各2台)…

経産省と三菱地所 ロボットとエレベータが連携した「ロボットフレンドリー」な街づくりを本格化 NECやパナソニックのロボットでデモ公開 画像
ロボット

経産省と三菱地所 ロボットとエレベータが連携した「ロボットフレンドリー」な街づくりを本格化 NECやパナソニックのロボットでデモ公開

三菱地所が経済産業省とともに「ロボットフレンドリー(ロボフレ)な環境・まちづくり」に向けて本格展開を始めた。2022年1月25日(火)、ロボット活用のユースケースの創出や人手不足の解決に向け、施設とサービスロボットが連携した実証実験を行うことを記者発表会で発表…

凸版のVRシステムで買い物、日産のスマートモビリティで配達 浪江町で「なみえバーチャル商店街サービス」の実証実験 画像
ロボット

凸版のVRシステムで買い物、日産のスマートモビリティで配達 浪江町で「なみえバーチャル商店街サービス」の実証実験

日産自動車と凸版印刷、NoMAラボは、福島県の浪江町の協力のもと、浪江町在住の住民を対象に「なみえバーチャル商店街サービス」の実証実験を2022年1月24日(月)から2月4日(金)に実施する。
「なみえバーチャル商店街サービス」は、凸版印刷が提供する「VR買い物支援サ…

雪の中「ごはんセット」をドローンが届ける 福井県敦賀市でドローン配送によるスマート物流の実証実験 画像
ロボット

雪の中「ごはんセット」をドローンが届ける 福井県敦賀市でドローン配送によるスマート物流の実証実験

敦賀市とセイノーホールディングス株式会社、株式会社エアロネクスト、株式会社NEXT DELIVERYは、1月20日~21日に敦賀市愛発(あらち)地区において地域課題の解決に貢献する新スマート物流の構築に向けたドローン配送実証実験を実施し、1月20日に報道関係者に公開したこ…

三菱重工とオカムラが倉庫内の「無人化物流ソリューション」発表!販売と展示を開始 荷役業務の省人化・省力化を推進 画像
ロボット

三菱重工とオカムラが倉庫内の「無人化物流ソリューション」発表!販売と展示を開始 荷役業務の省人化・省力化を推進

三菱重工業株式会社および三菱重工グループの三菱ロジスネクスト株式会社と株式会社オカムラは、三菱ロジスネクストのレーザー誘導方式無人フォークリフト「PLATTER Auto」(プラッターオート)とオカムラのパレットストレージシステム「CYBISTOR」(サイビスター)を組み合…

【日本初】Amazonで買って羽田空港で非接触で受け取れる「Amazonロッカー」を設置 隔離要請対象の入国者向け 画像
その他

【日本初】Amazonで買って羽田空港で非接触で受け取れる「Amazonロッカー」を設置 隔離要請対象の入国者向け

Amazonは2022年1月13日、羽田空港第3ターミナルに「Amazonロッカー」を設置し、サービスを開始したことを発表した。「Amazonロッカー」の設置により、海外から入国し、宿泊施設での隔離を要請される人が、Amazon.co.jpで注文した商品を入国時に受け取りできるようになる…

製造現場における近未来のDX「AI/ロボット/IoT/5Gによる人を超える自働化」とは? オムロンが「i-Automation!」未来形を発表 画像
その他

製造現場における近未来のDX「AI/ロボット/IoT/5Gによる人を超える自働化」とは? オムロンが「i-Automation!」未来形を発表

オムロン株式会社は、イノベーションでモノづくり現場の課題を解決する独自コンセプト「i-Automation!」で構築してきた「3つの i」のオートメーションを基盤に、多様化・複雑化する市場環境の変化を踏まえ、今後5年を見据えたモノづくりの進化の方向性として「i-Automat…

空飛ぶコーヒー あの有名店のコーヒーを公園にドローン配送するサービスを期間限定で実施 画像
ロボット

空飛ぶコーヒー あの有名店のコーヒーを公園にドローン配送するサービスを期間限定で実施

TOMPLA株式会社は新潟市とコーヒーチェーン店と連携し、ドローンを使用したコーヒー配送サービスを2022年1月8日に限定で実施したことを発表した。コーヒー専門店との共同によるドローン配送は国内初の事例となる。

ドローン配送コーヒー店が限定オープン
ドローンを…

トッパンとトヨタがIoT「車両通過検知システム」を共同開発 RFIDと光センサーで通過車両を自動認識 トヨタの港拠点に導入へ 画像
ロボット

トッパンとトヨタがIoT「車両通過検知システム」を共同開発 RFIDと光センサーで通過車両を自動認識 トヨタの港拠点に導入へ

デジタルハイブリッドのトッパン・フォームズ株式会社はRFID技術と光センサー技術を活用し、車両情報の収集と車両の台数管理を自動化することができる「車両通過検知システム」をトヨタ自動車株式会社と共同で開発したことを発表した。同システムはトヨタ自動車の港拠点…

マクニカ、RealWear社の産業用スマートグラスの取扱い開始 新製品“Navigator 500”など 事故リスク低減/作業レベルの標準化 画像
テクノロジー

マクニカ、RealWear社の産業用スマートグラスの取扱い開始 新製品“Navigator 500”など 事故リスク低減/作業レベルの標準化

自動車や製造物流、建設、エネルギーなどの産業分野では、多くの現場において、熟練した作業者の知識や技能に依存し、属人的な作業が多く発生している。
これは、熟練の作業者の引退や知識・技能を有した人材の不足などにより、安全かつ安定した生産活動が求められる作…

  1. 先頭
  2. 14
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22
  11. 23
  12. 24
  13. 最後
Page 19 of 29