京商の「ドローンレーサー」オフィシャルレースに出場したよ! 結果はなんと…!

ロボスタでは、京商さんのドローン「ドローンレーサー」を購入し、計4回に渡ってレビューをしてきましたが、今回はそのドローンレーサーのオフィシャルレースに出場してきたので、そちらをご紹介します。

低空飛行が可能でコントローラーで簡単に操作ができるドローンレーサー。社内でレビューしていた際にも「もう一台買ってレースしたいね」という声が挙がっていたのですが、先日京商さんとお話する機会があり、「今度ドローンレーサーのレースをやるので出場しませんか? お一人だと不安であればマシンもお貸しするので、お知り合いとご一緒に是非!」というお誘いを頂きました。

子どもの頃「タミヤRCカーグランプリ」という番組が夕方に放送されており、それに感化されラジコンを始め、近所のラジコンショップ主催のレースに何度か出場したことがありました。もちろん、マシンもテクニックも全く付いていかず、自分のセンスの無さにラジコンから離れてしまっていたのですが、今回はせっかくのお誘いということで出場してみることにしました!

そして、お言葉に甘えてドローンレーサーをお借りし、ロボット女子・直井さんも一緒にエントリーさせてもらいました。

そもそも直井さんはドローン自体が初めてということで、レース前の週末はロボスタのオフィスの会議室で基本の動作(離陸・着陸・前後進・旋回)を特訓したのでした。


普段の会議室の机と椅子を表に出して簡易ドローンフィールドに。

とはいえ、当日まで上手く曲がることが出来なかった直井さん。レースは大丈夫でしょうか? 不安を抱えながら当日を迎えることに。



「未来の車」のレースを今の車に囲まれた場所で開催!


会場はお台場にある、トヨタ自動車さんのショールーム「MEGA WEB」です。

「ドローンレーサー」は「未来の車」をイメージして開発された機体です。「MEGA WEB」には現代の車が多く展示されており、そんな中で「未来の車=ドローンレーサー」のレースは開催されました。

レースは7月29日、7月30日にそれぞれ1回ずつ開催されており、今回は30日のレースに出場しました。

当日は「ドローンレーサー」を体験できる「無料体験」や初心者ドライバーをドローンパイロットしてくれる「初心者ドローンスクール」など、レース以外にも様々なイベントが開催されていました。


無料体験のひとコマ。操作の基礎から教えてくれていました。場所がら通りかかった外国人観光客の方々も楽しく「ドローンレーサー」体験していました。

その場でドローンを購入が出来たり、参考出品としてプロポや「ドローンレーサー」に搭載できるオンボードモニターも展示されていました。


参考出品の「KYOSHO on-Board Monitor」が展示されていました。これを使うと簡単にFPV化できる!

会場に到着して早速エントリー。



エントリーが完了すると、参加賞として非売品の「蓄光プロペラセット」を頂きました。このプロペラは「蓄光」なので、暗闇で光るという非売品です。「ドローンレーサー」もLEDが光るので、暗闇で飛ばすとキレイなんでしょうね。

その後「車検」へ。


パソコンで各種設定をすることができるので、車検もパソコンに繋げてチェックしていきます。

使用するドローンレーサーがレギュレーションに適しているかをチェックしていきます。本体のUSB端子からPCで内部情報を読み出して確認していきます。特に今回のレースは飛行する高さが35cmのモード(ドローンレーサーは35cmと60cmの高度を設定出来ます)と規定されているので、その点も確認されます。



ピット脇には参加者の各マシンの調整をするフィールドも用意されていました。ここで空調の影響による調整や各種確認、レースの間に軽く練習などを行っていきます。

この段階でもまだ直井さんは「カーブができない」という状況が続いていました。

そこで、藁にもすがる思いで「ドローンレーサークリニック」へ機体を持っていきました。ここでは京商のスタッフの方に「ドローンレーサー」のお悩みを相談することができます。


「ドローンレーサークリニック」で機体を見てもらっています。レースの際にすぐ側にプロがいて相談できるのは安心です!

「上手くカーブができない」と相談をすると、早速機体を見てくれました。

すると直ぐに原因が判明。単にプロポの設定に失敗していたため、上手く旋回が出来なかったとのことです。調整をしてもらい、テストフィールドで飛ばしてみたところ、嘘の様に曲がれるようになりました。直井さんの操縦が下手だったという事ではなかったようで一安心。



ドライバーズミーティングでレースの注意事項などの伝達がされます。



そして、予選の順番が張り出されました。僕は「第4レース」、直井さんは「第5レース」。ポイントは名前の横に書いてある「白」「青」「黄色」という色名。「ドローンレーサー」はLEDが付いているため、機体のLEDの色を指定の色に変更しておく必要があります。

今回のレースはこの機体の色を基準にレースタイムを測定しているとのこと。本当にハイテクなレースです。先ずは練習走行に挑みます。



今回のレースは2分間の周回レースとなっていて、優勝者を決めるグランドファイナルだけが5分間の周回レースとなります。どれだけ周回を重ねたか(そしてタイムが早いか)がポイントになります。コースは楕円形のレーシングコース(オーバルトラック)です。

練習走行も実際のレース同様に各組2分間の時間が与えられています。


ゴールゲート手前からカウントされているかテストのために飛びだつ「ドローンレーサー」。

練習走行では、まずゴールゲート手前から一旦ゲートを通過し、周回がカウントされているかを確認します。


グリーンシグナルと同時に飛び立ちます。

確認が完了したら、スタートラインに機体をセットし、カウントダウンが開始。一斉にスタートを切ります。

練習走行の前半はゆっくり周回して感覚を掴んで、後半はレースを想定してアタックするという感じで挑んだのですが、果たしてそれがレースにどう影響を与えるか…。

練習走行後、いよいよレースがスタートします。

ABOUT THE AUTHOR / 

ぱっぺー☆あさひ

衛星放送、インターネットなど時代の先端の端っこにいて、今はロボット業界に身を置いています。 ロボットスタートでは広告営業をメインにしていますが、ロボティクススーツを着ることでロボット型人間『ぱっぺー』に。 近頃頑張っているアイドルを見ると泣いてしまう。「HKT48」を推しつつも「NGT48」「=LOVE」が気になっています。最近は取材の予習で聴いた「夢みるアドレセンス」の楽曲の良さに驚く。 長年の夢だったTBSラジオデビューを果たしました。 誕生日の夜は今年も一人かも知れないと不安しかありません。

PR

連載・コラム