京商製、低空飛行レース用ドローン「DRONE RACER」レビューvol.2「開封の儀!」の続きとなります。
ついに「DRONE RACER」、飛ばしてみます!
まずオフィシャルのチュートリアル動画を見てみます。コントローラーの操作は予想より簡単そう。レバーが2本あるコントローラーよりも簡単な気がします。
さて、マニュアル通りに、コントローラーで安全解除を行って、上昇ボタンをスライドすると・・・浮き上がります!
おおおぉぉ!飛んでる!
前回のドローンと違って、一定の高さを保ったホバリングが、完全に自動になっています。(高さは35cm、60cmの二段階で変えることはできます。)
とにかく高さの微調整のコントロールが不要なのは初心者に劇的にありがたいです!
ロボスタ内で撮影した動画を見ても、ホバリングに安定感があるのは伝わると思います。ホバリング時、特に上下レーバーを動かす必要がないんですよ・・・素晴らしいです!
次回もうちょっと練習してから改めて紹介したいと思います。もっとぐいぐい飛ばします!
もう1台ドローンレーサー買って競争したい・・・。すぐにそう思うほど面白いです。
空撮要素はないので、ピュアに操縦を楽しむドローンです。それ故、操縦が楽なのが素敵です。気持ちいいです。おすすめです。
話題のドローン、気軽に外で飛ばしていい場所を探してみた→近所にはない件
Amazonで一番売れてるミニドローン「Holy Stone F180C」レビューvol.1「購入したよ!」
Amazonで一番売れてるミニドローン「Holy Stone F180C」レビューvol.2「開封の儀!」
Amazonで一番売れてるミニドローン「Holy Stone F180C」レビューvol.3「飛ばしてみた!」



