
5月14日にグローバル配信されたNVIDIAの創業者兼CEOによる「GTC 2020 基調講演」の日本語字幕版をNVIDIAが公開した。
9本の短編動画に分割されているので、最も興味がある分野の最新情報を動画で確認することができる(RTX グラフィックス、HPC&データ分析、レコメンダー システム、対話型 AI、NVIDIA A100 GPU、エッジAI&ロボティクス、自動運転など)。
基調講演のリプレイ(日本語字幕つき):
https://www.nvidia.com/ja-jp/gtc/keynote/
また、既報の通り、5月22日(金) 17:00 より「NVIDIA Enterprise Webinar」がオンラインで開催される。「GTC 2020 基調講演」にて発表された新製品、新技術の情報等のハイライトを、60分に凝縮してNVIDIAが日本語で解説する。
参加希望者は、以下のフォームより申込みできる。
【開催概要】
日時:5月22日 (金)17:00 – 18:00
主催:エヌビディア合同会社
スピーカー:澤井 理紀氏 (エヌビディア合同会社 テクニカル マーケティング マネージャー)
開催形式:オンラインカンファレンスシステム(Webex)
申込みフォーム:https://forms.gle/9ynJJvQAeFmFawo17 (申し込み締切:5月22日13時まで)
【Jetson Xavier NX レビュー(全3回)】
Vol.01 高性能なミドルレンジモデルのAIコンピュータボード 開封の儀&デモ詳細 BERTにも挑戦
Vol.02 ベンチマーク編 AIエッジコンピュータボード「Jetson」3機種のコストパフォーマンスを比較
Vol.03 学習モデル作成編 コードを書かずにマスクの装着を判定するAIを自作してみた
Vol.01 高性能なミドルレンジモデルのAIコンピュータボード 開封の儀&デモ詳細 BERTにも挑戦
Vol.02 ベンチマーク編 AIエッジコンピュータボード「Jetson」3機種のコストパフォーマンスを比較
Vol.03 学習モデル作成編 コードを書かずにマスクの装着を判定するAIを自作してみた
関連記事
【速報】NVIDIA「Jetson Xavier NX」5月15日に発売 超小型のAIコンピュータボードの最新版 TX2の約15倍高速、価格は45,900円
MiRの自律移動ロボットの頭脳を支えるGPU、NVIDIAのAIコンピュータボード「Jetson」と「Isaac」シミュレータ
NVIDIAがロボット開発向け3D環境シミュレータ「Isaac Sim」をリリース ロボットの動き、AI認識、センサーなどを仮想空間でテスト
Jetson関連記事 (ロボスタ)
NVIDIA 関連記事
【速報】NVIDIA「Jetson Xavier NX」5月15日に発売 超小型のAIコンピュータボードの最新版 TX2の約15倍高速、価格は45,900円
MiRの自律移動ロボットの頭脳を支えるGPU、NVIDIAのAIコンピュータボード「Jetson」と「Isaac」シミュレータ
NVIDIAがロボット開発向け3D環境シミュレータ「Isaac Sim」をリリース ロボットの動き、AI認識、センサーなどを仮想空間でテスト
Jetson関連記事 (ロボスタ)
NVIDIA 関連記事
この記事を読んだ人におすすめ
関連する記事はまだありません
PR
このカテゴリの新着記事
注目のロボット
注目のロボット企業
チャンネル登録
Posting....