NTTドコモが自動車の窓ガラス越しで会話できる「ウインドウスルー会話装置」を発表 通信回線や通信機器との接続は不要

NTTドコモ(以下、ドコモ)とNTTテクノクロスはNTTの音響信号処理技術を活用し、自動車などの窓ガラス越しでも会話を可能にする「ウインドウスルー会話装置」を2020年11月24日から販売することを発表した。


ガラス越しでもスムーズな会話を可能

新型コロナウイルスの感染防止の観点から医療現場や飲食店・商店などでは、互いに隔離された環境でのコミュニケーション需要が高まっている。飛沫感染などのリスクを抑えるには、例えばドライブスルーなどでは窓を完全に閉めた状態で会話することが望まれるが、密閉することで音が伝わりづらくなり、互いの声を聞き取りづらくなる。ウインドウスルー会話装置は、閉めた状態の窓ガラスやアクリル板に機器を押し当てることでスムーズな会話を実現し、コミュニケーションを妨げることなく、新型コロナウイルスの感染拡大防止に貢献する。

【利用シーン】
ドライブスルー方式の外来診療(PCR検査など)
介護や医療現場における面談
商店などにおける接客


ウインドウスルー会話装置の特徴

双方向のスムーズな会話を実現

ウインドウスルー会話装置はNTTメディアインテリジェンス研究所が開発したウインドウトーク(エコーキャンセラを用いて窓越しの人の声のみを抽出する)技術を搭載した受話器型の機器。閉めた状態の窓ガラスやアクリル板に機器を押し当てながら話すと、内蔵のエキサイター(振動素子)がガラスやアクリル板を振動させ、声を相手に伝えることができる。相手の声は機器内蔵のマイク(振動ピックアップ)により集音し、イヤホンマイクで聞くことができる。


ウインドウスルー会話装置の動作イメージ

このようなマイクとスピーカーを備えた機器を利用して双方向に会話をする場合、エコーやハウリングが発生し、会話の妨げになることがある。しかし、ウインドウスルー会話装置はウインドウトークの技術であるエコーキャンセラにより、窓などを開けなくても双方向のスムーズな会話を実現する。


大きさ:225×70×58mm、重さ:220g(電池含まず)
エコーキャンセラとは
スピーカーから出力された声をマイクが集音することで、音が重なって聞こえるエコー状態やエコーがループして過大な音が発生するハウリング状態の発生を防ぐ技術。スピーカーの代わりにガラス面を振動させると、マイクはその振動と人の声の振動が重なった状態で拾う。



通信回線や通信機器との接続は不要

ウインドウスルー会話装置の利用者は通信回線や通信機器との接続は不要で、受話器型の機器をガラスなどの片面側から押し当てるだけでイヤホンマイクを介して会話することができる。相手側は機器が押し当てられたガラスなどに向かって話しかけるのみで、機器などは一切不要。ウインドウスルー会話装置は単三電池2本で10時間程度連続利用できるため、電源供給を気にすることなく、持ち運びの利用や急に必要になった時の利用にも対応できる。





法人向けに販売 業界に合わせたカスタマイズ提供も

ドコモは法人のユーザー向けにウインドウスルー会話装置を販売するほか、業界ごとの利用シーンにあわせてカスタマイズして提供する。カスタマイズは例えば、ウインドウスルー会話装置を利用したい場所に合うように形状を変えたり、ガラスに固定したり、希望のデバイスにウインドウスルー会話装置のソフトウェアを組み込んだりすることで、さまざまな業界、場所での利用が可能。ドコモはパートナー各社と協業してニーズに合わせたウインドウスルー会話装置を市場に展開していく。

NTTテクノクロスは法人・個人経営のユーザー向けに、1台から販売する。なお、価格は販売店や販売形態によって異なる。(参考価格:50,000円/台(税抜)※NTTテクノクロス直販価格例)

ABOUT THE AUTHOR / 

山田 航也

横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。

PR

連載・コラム