ペットの愛犬愛猫とLINEでトークできる「waneco talk」ってどんなしくみ? NECのセンサー&振舞検知技術を活用

予防動物医療の確立を目指した犬猫用活動量計「PLUS CYCLE」(プラスサイクル)を手掛ける株式会社日本動物高度医療センターは、日本電気株式会社(以下、NEC)が提供する愛玩動物コミュニケーションプラットフォームサービス「waneco」と連携し、PLUS CYCLEを利用してペットとLINE上でトークができる飼主向けサービス『waneco talk』の社内実証を2021年4月1日からNECが開始することを発表した。


一般向けには2021年8月から提供予定

『waneco talk』はLINE公式アカウントを友だち追加することで、お留守番などをしている愛犬愛猫の状況を、遠隔地からでもLINEのトーク形式で把握できるサービス。三軸加速度センサーと気圧センサーを備えた「PLUS CYCLE」(プラスサイクル)を犬や猫の首輪につけ、収集した活動量をNECの最先端AI技術群「NEC the WISE」により分析し、ペットの状態に基づいたメッセージが『waneco talk』のLINE公式アカウントから届く。将来的には蓄積したデータを健康管理につなげることを目指している。2021年4月からNEC社内実証を開始し、一般向けには2021年8月に提供開始予定。


■PLUS CYCLEとは
”ちいさなSOSに気づきたい”という想いで日本動物高度医療センターが開発した犬猫用の活動量計で、活動量・ジャンプ回数・睡眠時間を測定し、それらに異常があるときはアプリでお知らせする。3軸加速度センサーで活動量・睡眠時間を、気圧センサーでジャンプ数を測定。約9gの小型軽量の本体は、小型犬や猫にも負担が少なく首輪に装着可能(直径2.7cmx厚み0.9cm)。


社内実証を2021年4月から開始

2021年4月から開始する社内実証は犬や猫を飼っているNECグループ社員約100名が対象。PLUS CYCLEをペットに装着し、『waneco talk』を利用してペットの活動量データを収集・蓄積することで、メッセージの精度向上に活用する。また、ペットの振る舞いを登録してAIの学習データとする。期間は2021年4月~7月まで。




愛玩動物コミュニケーションプラットフォームサービス「waneco」

近年、家族の一員として犬や猫などのペットと暮らす人が増えている。また新型コロナウイルス感染症の世界的拡大の影響で在宅時間が長くなる中、ペットと長時間触れ合うことで、人々に大きな癒しと幸せを与えているといわれている。一方で、飼い主がさまざまな理由から、継続的に飼育できずにペットを手放す問題も顕在化しており、生まれた環境や出会った人によって、ペットの一生に大きな格差が生じている。また、飼い主の利便性や飼育に関するリテラシーの向上のため、ペットに関わるさまざまなサービスのデジタル化が求められている。NECはペットとともに人の幸せを目指す、共生できる社会こそが幸せな社会と考え、「waneco」(ワネコ)を提供する。同サービスの第1弾として、LINE公式アカウントを使ったサービス「waneco talk」の社内実証を2021年4月から開始する。


「waneco」(ワネコ)はペットとの関係性の強化を目指す「Pet Relationship Management」(PRM)という考えに基づき、犬や猫の情報やさまざまなサービス・手続きを、1つのID「waneco ID」で連携し、デジタル化した情報を共有・活用できるプラットフォームサービス。同サービスの利用により、ペットサロンでの健康状態の気づきを動物病院と共有し治療や飼育アドバイスに活用するなど、犬や猫それぞれの適正や状態にあったサービスを享受することができる。これにより、人とペットが共に幸せに暮らせるプラットフォームサービスを目指す。


今後、パートナーと連携を進め、ペットサロン向けの無償版アプリやペットサロンにおける施術データと血統種、性別、年齢別の傾向を分析把握するデータ分析サービスを4月以降順次展開する予定。アプリにはペットの健康チェックに欠かせない耳・歯・目・皮膚・被毛の状態などを登録し、ペットサロンにおけるカルテ情報のデジタル化をスタートする。NECは今後5年間で「waneco」の登録を600万頭を目指す。

ABOUT THE AUTHOR / 

山田 航也

横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。

PR

連載・コラム