【5G×医療】NTTドコモ「エクモカー」と「病院」で高精細映像や音声等をリアルタイム伝送 千葉大学病院に提供

新型コロナ感染症は新型株の流行で陽性者が爆発的に増加、医療従事者への負担がまたも増加している。

このような中、株式会社NTTドコモは5Gを活用した高度な遠隔医療を「エクモカー」で活用する試みを実施している。「エクモカー」は、体外式膜型人工肺である「ECMO」を装着した患者の搬送や、救命のために緊急処置が必要な患者を診療するための移動式スペースとしての専用車両だ。

この「エクモカー」と病院の間をつなぎ、高精細のリアルタイム映像の伝送、双方向の音声伝送システムなどを、千葉大学医学部附属病院(千葉大学病院)に提供し、同病院にてシステム運用が開始された。

同社は高度な遠隔医療の実現をめざして、2020年10月から「5Gを活用した映像伝送ソリューションの医療機関向けモニタープログラム」を開始し、さまざまな医療機関に参画いただきながら取り組みを進めており、今回のシステム導入は、同取り組みの一環として行われたものだ。

救急搬送時における高精細映像伝送の発展的な利用をめざし、医師の意見を伺いながら映像・音声合成などの最適化を図って同システムを構築。エクモカーに同システムを設置することで、救急搬送時においても質の高い医療サービスの提供やオペレーションの効率化が可能となり、救急現場における医療従事者の負担を軽減することが可能となる。

同システムのイメージ

※冒頭の画像:エクモカー内から送られる映像イメージ(左上:エコー画像・患者のエコー画像、右上:LiveUの映像1・後方部から撮影している車内の映像、左下:LiveUの映像2・上部から撮影している車内の映像、右下:バイタルデータ・患者の血圧などの医用情報)




ドコモの5Gで高速データ伝送

同システムは、エクモカーに高精細リアルタイム映像伝送システム「LiveU」と映像・音声配信クラウドサービス「Zao Cloud View」を搭載し、ドコモの5Gネットワークを通じて搬送中の患者の映像やバイタルデータを送信するもので、最大4つの映像を病院へ同時に送信し、病院側では1つの画面ですべての映像を確認することができる。

これにより、搬送中においても接続先の病院から高精細な映像を確認しながら的確な指示を受けることができるため、効率的かつ早期に患者への処置を行うことが可能だ。加えて、録画・録音機能を利用することで、救急搬送時の状況や処置内容を研究データとして蓄積することができるため、今後の救急医療現場の改善にも役立てられる。なお、エクモカーから搬送状況などの高精細リアルタイム映像伝送を行うことは国内初(同社調べ:2022年1月31日時点)の試みとなっている。


活用予定の映像種類(予定)
1. バイタルデータ映像:患者の心拍数や血圧などのバイタル情報
2. LiveUの映像1:後方部から撮影している車内の映像
3. LiveUの映像2:上部から撮影している車内の映像
4. サーモグラフィーデータ:患者の体温情報
5. 超音波データ:患者の超音波診断データ



使用する主な映像機器・サービス

「LiveU」 /「Zao Cloud View」/携帯電話回線(4G/5G)


運用開始日

2022年2月1日(火)


導入医療機関

千葉大学医学部附属病院

利用イメージ




今後の展開予定

同社は今後、引き続き千葉大学病院と連携しながら同システムの活用を進めていくほか、同システムの提供を通じて、コロナ禍における医療従事者の負担の軽減や、高度な遠隔医療支援を全国の医療機関に展開するとともに、次世代の医療向けソリューションおよび新規ビジネスモデルの創出に向け取り組んでいくと述べている。また、千葉大学病院は、今後、同システムの活用範囲を災害発生時に対応するDMATカー( 災害急性期に活動できる機能性を持ち、被災地へ迅速に駆け付け救急医療を提供するための専用車両)へ広げるなど、コロナ患者の対応以外にも幅広く活用する検討をすすめ、より多くの患者への治療支援の実現をめざしていくとしている。


関連サイト
株式会社NTTドコモ

ABOUT THE AUTHOR / 

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

PR

連載・コラム