ダイナミックに動くロボットを作れる「ユカイな乗りものロボットキット」2022年秋に発売予定

「ロボティクスで、世界をユカイに。」を掲げ、数多くのコミュニケーションロボットやIoTプロダクトを企画・開発するユカイ工学株式会社は、開催が決定した「小学生ロボコン2022-23」に向け、ロボット作りに気軽にチャレンジできる小学生ロボコン公式のロボットスターターキット「ユカイな乗りものロボットキット」を企画し、2022年秋に発売を予定していることを発表した。
一般発売に先駆け、7月16日(土)〜8月31日(水)にかけて都内会場でリアル開催される「ロボコン体験ミュージアム」や全国から参加できるオンラインワークショップで、ひと足早く「ユカイな乗りものロボットキット」を体験することができる。
ダイナミックな動きができる「ユカイな乗りものロボットキット」
必要な道具はハサミだけ。車輪の形状を工夫したり、フレームの形を工夫したりして、自分だけのロボット作りに挑戦できる。モーターと直接組み合わせることが難しかった大きな素材や複雑な形状の部品も、「ばんのうジョイント」を使えば輪ゴムだけで簡単に取り付けることができる。
「ユカイな乗りものロボットキット」を体験できるワークショップ
ワークショップでは「ユカイな乗りものロボットキット」を使用していろいろな課題をクリアするロボットを作る。考えて、ためしてをくり返すことで、ロボットといっしょに「ものづくりの心」を育てる。同ワークショップは7月24日(日)の午前、午後に開催し、定員は各回20名。7月17日から参加者の募集を開始し、先着順となる。
なお、「ユカイな乗りものロボットキット」を使用したワークショップ以外の他にも、kurikitシリーズの「ユカイな生きものロボットキット」や「ココロキット」などを使ったロボットづくりワークショップも多数開催される。
ロボコン体験ミュージアム公式サイト
ユカイ工学「ユカイなピコハンロボットキット」を新発売!ピコピコハンマーがダイナミックに動作 2台でバトルも可能
長野高専が「目指せ小学生ロボコン!工作教室」を開催 小学生6名が専用キットを用いてオリジナルロボットを製作
「ユカイなパチパチブロックキット」ついに発売!拡張パーツ「kurikitタイヤ2」も同時発売 オンラインイベントも開催
自作ロボットを簡単なプログラミングで無線操作できる「ココロキット」第15回キッズデザイン賞を受賞
【小学生ロボコン2021 公式キット】紙ストローでロボット作り!「ユカイなぼうけんクラフトキット」新発売 ユカイ工学
結束バンドでぴょこぴょこ動く姿が可愛い「ユカイな生きものロボットキット」ユカイ工学がNHK「小学生ロボコン」に向けて開発
ABOUT THE AUTHOR /
山田 航也
横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。