
V-Sido開発者の吉崎航氏、イラストレーター・メカデザイナー業を中心に活動する天神英貴氏、グッドスマイルカンパニー、ジェンコがタッグを組み、レイバー実体化プロジェクトが進行してていることが発表された。「第一回 幕張国際レイバーショウ」では2月12日(日)、その第一弾として20cmサイズの電動クラブマンハイレッグが公開され、吉崎氏と天神氏のトークショーが開催される。
「機動警察パトレイバー」の整地作業用レイバーを電動化
グッドスマイルカンパニーはプラモデル「MODEROID TYPE97TFV-EX クラブマン・ハイレッグ」を2023年1月に発表している。クラブマン・ハイレッグは、「機動警察パトレイバー」シリーズで登場する篠原重工製の整地作業用レイバー。多脚のデザインが採用されている。
プラモデル商品とは別に、レイバーを電動化し、ロボット制御ソフトウェア「V-Sido」で動かすモデルの開発計画があるようだ(サイズ感も異なる)。「V-Sido」で制御することで急な衝撃や、足場の悪い場所でもある程度は対応できそうだ。
ロボット制御ソフトウェアには横浜実物大ガンダムや変形マクロスロボなどにも採用されている「V-Sido」を搭載。開発は吉崎航氏、企画・ディレクションは天神英貴氏、「MODEROID」でレイバー造形を商品化しているグッドスマイルカンパニーの「メカスマ」スタッフ、パトレイバーの版権元のジェンコがタッグを組む。
トークショーを開催、詳細が明らかに?
2月12日(日)「幕張国際レイバーショウ 開催記念」(幕張メッセ)として、動くレイバーの公開を予定しているようだ。グッドスマイルカンパニーブースで、吉崎氏&天神氏によるトークショー&実演が開催される。ここで詳細が明らかになるかもしれない。
【速報】「超時空要塞マクロス展@横浜」の開催日程が決定 マクロス変形ロボも展示予定 描き下ろしキービジュアルも解禁
「超時空要塞マクロス展」終幕!全長70cmマクロス戦艦からロボットへ変形デモ写真を公開、合計4,600回トラブルなし!2023年春に横浜で公開
直径700mm マクロス艦の自動変形ロボを展示!「V-Sido」採用 「マクロス放送40周年記念 超時空要塞マクロス展」開催
「V-sido」関連記事
この記事を読んだ人におすすめ
-
「超時空要塞マクロス展」終幕!全長70cmマクロス戦艦からロボットへ変形デモ写真を公開、合計4,600回トラブルなし!2023年春に横浜で公開
-
ムゲンヨーヨーの技を披露するロボット!?アスラテックがロボット操作システム「V-Sido Bilateral」で実現
-
【速報】「超時空要塞マクロス展@横浜」の開催日程が決定 マクロス変形ロボも展示予定 描き下ろしキービジュアルも解禁
-
発破を自動装填する山岳トンネル自動化技術「自動装薬システム」にロボット制御システム「V-Sido」で技術協力 アスラテック
-
セコム「AI ルフィ」がデジタル庁の「good digital award」で優秀賞を受賞 『ONE PIECE』のルフィが社会課題の解決へ
ABOUT THE AUTHOR /
神崎 洋治
神崎洋治(こうざきようじ) TRISEC International,Inc.代表 「Pepperの衝撃! パーソナルロボットが変える社会とビジネス」(日経BP社)や「人工知能がよ~くわかる本」(秀和システム)の著者。 デジタルカメラ、ロボット、AI、インターネット、セキュリティなどに詳しいテクニカルライター兼コンサルタント。教員免許所有。PC周辺機器メーカーで商品企画、広告、販促、イベント等の責任者を担当。インターネット黎明期に独立してシリコンバレーに渡米。アスキー特派員として海外のベンチャー企業や新製品、各種イベントを取材。日経パソコンや日経ベストPC、月刊アスキー等で連載を執筆したほか、新聞等にも数多く寄稿。IT関連の著書多数(アマゾンの著者ページ)。