VTuberが高校教材に登場 「情報」科目の副教材でバーチャル美少女ねむ氏の「メタバースの定義」を全文掲載

2023年4月から利用が始まった高校「情報」科目の副教材『情報 最新トピック集2023 高校版(日本文教出版)』にて、仮想世界「メタバース」が取り上げられ、VTuber(バーチャルYouTuber)/作家「バーチャル美少女ねむ」さんの著書『メタバース進化論(技術評論社)』より「メタバースの定義」が全文掲載されたことを株式会社ブイノスが発表した。


「バーチャル美少女ねむ」さんは同じく2023年度の高校「情報」科目のDVD映像教材『デジタル・シティズンシップ ~情報モラルのその先へ~(実教出版)』にもアバターの姿で出演。メタバースでの生活風景を紹介した。
VTuberやメタバースは一過性のブームなのか、今後の社会に重要なキーワードとなっていくのか、学校の授業で取り扱われるという新たな展開は、将来を考える機会となるだろう。


高校教材『情報 最新トピック集 2023 高校版(日本文教出版)』

2023年度の高校「情報」科目の副教材である。ICTを理解するうえで欠かせない重要トピックを厳選して解説する。教科書では取り上げにくい最新技術やサービス・会社名にも言及し、教科書の内容をより身近に学ぶことができる。




「メタバースの定義」を全文掲載

注目の集まる仮想世界『メタバース』について、この教材では大きく取り上げられている。バーチャル美少女ねむ著『メタバース進化論(技術評論社)』より「メタバースの定義」として考察された七要件、掲載された文章は下記の通り。

メタバースの定義

メタバースにはまだ定まった定義がありません。いろんな人がいろんな提案をしていますが、ここでは、バーチャル美少女ねむさんの著書「メタバース進化論」の中で述べられている7つの要素を紹介します。

空間性:三次元の空間の広がりのある世界
自己同一性:自分のアイデンティティを投影した唯一無二の自由なアバターの姿で存在できる世界
大規模同時接続性:大量のユーザーがリアルタイムに同じ場所に集まることのできる世界
創造性:プラットフォームによりコンテンツが提供されるだけでなく、ユーザー自身が自由にコンテンツを持ち込んだり創造できる世界
経済性:ユーザー同士でコンテンツやサービスやお金を交換でき、現実と同じように経済活動をして暮らしていける世界
アクセス性:スマートフォンやPCやAR/VRなど、目的に応じて最適なアクセス手段を選ぶ事ができ、物理現実と仮想現実が垣根なく繋がる世界
没入性:アクセス手段の一つとしてAR/VRなどの没入手段が用意されており、まるで実際にその世界にいるかのような没入感のある充実した体験ができる世界

これらは、バーチャル美少女ねむ氏による提案であり、今後メタバースの定義がどのように定まっていくのか注目していてください。

※参考:情報 最新トピック集 2023 高校版|副教材|高等学校 情報|日本文教出版 – https://www.nichibun-g.co.jp/textbooks/joho/support/joho_topics/


高校DVD映像教材『デジタル・シティズンシップ ~情報モラルのその先へ~(実教出版)」に出演

バーチャル美少女ねむは、同じく2023年度の高校「情報」科目のDVD映像教材『デジタル・シティズンシップ ~情報モラルのその先へ~(実教出版)』にも映像提供を行っており、アバターの姿で出演している。こちらでは「メタバースって何だ?」のコーナーにて、メタバース「VRChat」における住人の生活風景が紹介されている。


※参考:実教出版 DVD映像教材 デジタル・シティズンシップ https://note.com/nemchan_nel/n/n908f1dd6baab

ABOUT THE AUTHOR / 

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

PR

連載・コラム