【動画】3人のデジタルクローンによる自由討論「未来はどうなるか」をオルツが実演公開 CEO米倉氏/成田悠輔氏/静電場朔氏

株式会社オルツは、新製品のα版を公開する報道関係者向け発表会を2023年5月24日に開催した。同社はその発表会で、人格生成プラットフォーム「CLONEdev」(クローンデブ)で生成した3人のデジタルクローンによる自由討論(議論)を実演公開した。


3人は、オルツのCEO米倉千貴氏、経済学者・データ科学者の成田悠輔氏、アーティスト・シンガーソングライターの静電場 朔氏のデジタルクローンだ。テーマは「未来はどうなるか?」。教育やエンタテインメント等の未来について、3人のクローンは議論をはじめた。



「CLONEdev」と「altBRAIN」

オルツはこの発表会で2つの新しいテクノロジーをα版として公開した。
既に別記事「オルツがデジタルクローン生成技術「CLONEdev」発表 成田悠輔氏らのデジタルヒューマン公開 大規模言語モデルと人工意識を活用」で詳細をお知らせしているが、ひとつは人格生成プラットフォーム「CLONEdev」、もうひとつはノーコードエージェント生成プラットフォーム「altBRAIN」(オルツブレイン)だ。


正しい知識は専門家に訊くのが道理

「ChatGPT」が話題になり、大規模言語モデル(LLM)の技術によって、人とAIは人間同士の会話に近い自然な対話が可能となり、AIはこちらの質問の意図をある程度の確率で正確に理解して、その回答を返してくれるところまで進歩したことがわかった。もちろんAIと言えども、学習していないことは間違って答えるし、それをあたかも詳しく知っているかのような言い回しで回答されれば、私達は「嘘をついている」と受け止めてしまう。
逆に言えば、人間同士でもそうであるように、餅は餅屋、本来はその分野に詳しい人(AI)に聞くのが筋というものだ。

「altBRAIN」は、その分野に詳しいAI「エージェント」を簡単に作るシステムだ(あえて「システム」と呼んでおく)。医療、証券、歴史、生物、文学、節約術、ゲームの攻略方法など、とにかくその分野に詳しいエージェントを作ることができる、というアプローチだ。


その人そのものをデジタルでクローン化できるか?

「CLONEdev」はデジタルクローンを生成するシステムで、ある分野に精通した知識を持たせることができる。そして更には「人格」を生成できるとうたっている。すなわち、経済学者であれば専門分野の経済学に詳しいとともに、その人の性格や考え方も付加できるということだ。
もしも趣味が海釣りならば、海釣りに詳しいかもしれない。生い立ちや趣向なども含めて、究極に突き詰めれば、それはデジタル上でその人そのものを再現する、文字通りデジタルクローンになるのかもしれない。どこまでの精度で自身が実現できるかは別として、このプラットフォームが目指しているのはそういう領域だろう。


3人のクローンが自由に議論する

発表会に登壇した同社のCEOの米倉氏は、デジタルクローンのユースケースとして、スラック上に自身のクローンを配置し、社員が相談したり判断を仰ぐ、という例をあげた。もしも本人と全く同じ経営判断が下せるAIができるのであれば、そのような環境も夢ではないだろう。

同発表会で「CLONEdev」を実演した米倉氏は、最後に人とクローンの一問一答ではなく、議論のテーマだけを指定し、「3名のクローンだけで自由に会話をして議論を深めてもらいたい」と語り、「未来がどうなるかについてをテーマに議論を交わしてください」と指示を出した。

経済学者・データ科学者の成田悠輔氏のデジタルクローン

アーティスト・シンガーソングライターの静電場 朔氏のデジタルクローン

3人のデジタルクローンはそれに応えて議論をはじめた。それが次の動画だ(何かの理由で音声がところどころ途切れているが、テキストでは正確な会話が読める)。

■3人のデジタルクローンによる自由議論「未来はどうなるか」

この動画を観ると、AIとデジタルクローンが社会に組み込まれている将来像がイメージしやすいと思う。元の人間の知識を離れて、クローン同士が会話することでいろいろな人の見聞を共有し学習していくしくみなどを想像すると怖いと感じる人もいるかもしれない。これをどう受け止めるか、どう感じるかは、読者それぞれだと思うが、こうした技術が具体的に開発されるフェーズに入っている、ということは知っておきたい。

関連サイト
株式会社オルツ

ABOUT THE AUTHOR / 

神崎 洋治

神崎洋治(こうざきようじ) TRISEC International,Inc.代表 「Pepperの衝撃! パーソナルロボットが変える社会とビジネス」(日経BP社)や「人工知能がよ~くわかる本」(秀和システム)の著者。 デジタルカメラ、ロボット、AI、インターネット、セキュリティなどに詳しいテクニカルライター兼コンサルタント。教員免許所有。PC周辺機器メーカーで商品企画、広告、販促、イベント等の責任者を担当。インターネット黎明期に独立してシリコンバレーに渡米。アスキー特派員として海外のベンチャー企業や新製品、各種イベントを取材。日経パソコンや日経ベストPC、月刊アスキー等で連載を執筆したほか、新聞等にも数多く寄稿。IT関連の著書多数(アマゾンの著者ページ)。

PR

連載・コラム